藤原千華は今のところ時枝秋を必要としていないため、時枝秋はすぐに心を試合に戻した。
今回の予選も全試合が生中継され、試合形式は非常に明確で、前半と後半に分かれていた。
木村裕貴は以前、試合に関心を持つどころか、ツイッターまでアンインストールしていた。時枝秋の試合を見るのが面倒だったからだ。
しかし今回は違う。彼が自ら時枝秋のマネージャーになることを約束したのだから。
マネージャーとして、彼女を担当するからには、彼女のことを理解しなければならない。
そのため、仕方なく客席に座り、人に気付かれないよう、マスクをしっかりと着用し、最も端の席に座った。
今回、全ての出場者がマスクを着用してステージに立った。
上位22位までがセーフゾーンにいる。
下位8位がデンジャーゾーンにいる。
木村裕貴は一目で時枝秋の立ち位置を見つけた。彼女は背が高くスレンダーで、動作は常に優雅で上品で、群衆の中でとても目立っていた。
藤原様が彼女に心を奪われるのも無理はない。
司会者がルールを発表した:「デンジャーゾーンの出場者は、セーフゾーンの出場者の中から自由に対戦相手を選んでPKすることができます。歌う曲は、全て会場にいる出場者が作曲し、以前に歌ったことのある曲の中から選びます。全部で120曲あり、皆さんは得意な曲を自由に選ぶことができます。」
紺野広幸と小林凌、そして他の2人の審査員が客席に座り、落ち着いた様子だった。
下位8位の出場者は、決して完全な弱者ではない。
彼らは既にグループ内の全出場者の長所短所を分析し、PKする相手を選んでいた。
今夜は間違いなく素晴らしいPK対決になるだろう!
カメラが他の場所を映している時、ある出場者が小声で言った:「ローズちゃんが羨ましいわ。ずっと1位だから、誰も挑戦してこないはずよ!」
「そうね、実際10位以内なら安全よ。私みたいな20位は少し厳しいわね。」と葉山ちゃんが言った。
確かに、通常、勝利を確実にするため、挑戦者は15位から22位の範囲内から対戦相手を選ぶ。相手が強すぎると一撃で負けてしまうからだ。
審査員が挑戦戦略を立てる際も、この点を十分に考慮していた。
堀口楓は現在5位だが、彼女の実力が安定していないことは皆知っているため、まだ不安を感じていた。
彼女は既に挑戦される準備ができていた。