午後の担任の授業で、担任はまた武道科の申し込みについて言及した。
陽城第一中學の状況はそれほど悪くなく、ここ数年、毎年武道科に合格する生徒がいた。昨年は爆発的に5人が一度に合格した。
高三(4)組は普通クラスに過ぎないが、昨年武道科に合格した5人のうち、なんと2人が普通クラスから出たのだ!
これで、以前は普通クラスにあまり期待していなかった学校幹部も、今年は武道科の申し込みについてかなり重視するようになった。
合格できるかどうかに関わらず、まずは申し込んでみる。申し込まなければ、チャンスは全くない。
しかし、高額な申し込み料が最初の関門となり、99.9%の人を阻んでいた。
申し込むだけで1万元かかる。自信がない限り、誰も水面下で様子を見ようとはしない。お金持ちの家庭は別だが。
そのため、担任がこの件について言及したとき、反応する者はほとんどいなかった。クラスのわずかな希望のある数人の生徒が応じただけだった。
申し込みの件を話し終えた後、最後に担任はこう付け加えた。「武道科を受験する生徒は、来週水曜日の午後、学校が試験前の質疑応答会を開催します。
今回、学校は大きな代価を払って、南江武道大學の王金洋さんを招いて講演してもらいます。みなさん、この機会を大切にしてください。
武道科に申し込んだ生徒には、学校から通知があります。服装を整えて参加してください……」
担任は長々と注意事項を述べ、要するに重視する姿勢を示すようにということだった。
この南江武道大學の王金洋は、実際にはまだ大学1年生の武道科学生で、昨年陽城第一中學から南江武道大學に合格した。
しかし、武道科大學の1年生に過ぎないのに、陽城第一中學の教師たちは非常に重視している。
この瞬間、方平は再び一般人と武士の地位の差を実感した。
一方、隣の陳凡は、方平とは関心の重点が異なり、思わずつぶやいた。「学校は今回本当に大金を使ったんだな。出演料は少なくとも5、6万元はかかるだろう……」
方平は眉間にしわを寄せ、思わず言った。「母校に戻って後輩たちに簡単に経験を話すだけで、お金を取るの?」
陳凡は笑いながら言った。「もちろんだよ。武士はそんなに簡単に招待できると思ってるの?
武道科学生は文科生よりも学業が忙しいんだ。私たちには長期休暇があるけど、彼らは休暇中でもお金を稼がなきゃいけないし、修練もしなきゃいけない。
お金を払わなければ、誰が時間を無駄にして他人を指導するんだ?
王先輩が受け取らなくても、学校が自主的に支払うだろう。
人情はいつか使い果たすものだ。毎年これらの武道科生に無料で学校のために講演してもらうなんて、1回2回ならまだしも、回数が多くなれば、この程度の人情なんてすぐに使い果たしてしまう。
今、少し出演料を払えば、好印象を残せる。将来これらの武道科の先輩たちが頭角を現したとき、昔を懐かしむ人なら少なくとも恩義を覚えているだろう。」
陳凡がこう説明すると、方平は完全に理解した。
そして少し不思議そうに陳凡を見て言った。「意外だな、お前、結構物事を見通してるじゃないか。」
陳凡はただの高校生に過ぎないのに、方平が前世との違いで気づかなかったことまで、このやつはよく分かっている。
「これぐらい大したことじゃないよ……」
陳凡は自嘲気味に笑いながら、首を振って話を続けなかった。
方平もそれ以上話を続けず、武士が金を稼ぐのは一般人よりずっと簡単だと考えていた。
大学1年生が学校に来て試験前の解説をするだけで、せいぜい2、3時間で、出演料が5、6万元もらえる。
一般的な現象とは言えないが、5、6万元といえば、自分の両親が一生懸命働いて1年かけても稼げない額だ。
……
担任の授業が終わり、方平はさらに数時間耐え抜き、ようやく午後の下校のベルが鳴った。
今日は土曜日で、学校には夜の自習がない。
実際、今は大学入試まで間もないため、武道科を受験する生徒たちは、平日の夜の自習に来るかどうかは自由だった。学校は武道科の生徒を文系の生徒よりはるかに重視しており、毎年合格者が少なくても気にしていなかった。
陳凡と何人かの親しい同級生と一緒に学校を出て、校門で別れを告げた。
記憶にある馴染みのルートに沿って、方平は家に向かって歩き始めた。
歩いているうちに、方平は少し躊躇し始めた。この世界は自分の記憶の中の世界と多くの共通点があるが、異なる点も多い。
自分のこの人生の家は、まだ同じ場所にあるのだろうか?
家がまだあったとしても、自分の両親が変わっていないだろうか?
心理年齢がもうすぐ30歳になる大人として、突然両親が変わっていたら、方平は呼びかけられないだろう。
「変わっていないはずだ」方平は自信なさげに自分を慰めた。
同級生も変わっていないし、先生も変わっていない。両親だけが変わる理由はないはずだ。
もちろん、変わっていないのが一番いいが、たとえ変わっていても、人は同じ人であれば、家庭環境が少し変わるのはかえって良いかもしれない。例えば、次の瞬間に方平が家に帰って、自分の家が実は陽城の大富豪だったと分かったら、それが一番いいだろう!
あるいは、自分の両親が最高レベルの武道の強者だったら、それはさらに素晴らしい!
もちろん、それは単なる想像に過ぎない。
世界中からの悪意を感じた方平は、そのような希望を全く抱いていなかった。
……
20分ほど後、方平は自宅のある団地に到着した。
景湖園団地。
名前を聞くと良さそうだが、実際には陽城に残る数少ない築30年以上の古い団地の一つだった。
この馴染みの古い団地、少し荒れた古いアパートを見た瞬間、方平は自分の家が金持ちである可能性を完全に諦めた。
記憶の中で、方平は長年一つの不満を抱えていた。
それは、再開発の恩恵を受けられなかったことだ!
景湖園団地は、21世紀に入ってから毎年再開発の噂があったが、結局2018年になっても景湖園のままだった。
郷愁というほどの感情はなかった。実際、これより前、つまり生まれ変わってから数日後に、方平は景湖園に戻って両親に会っていた。
今の両親はより若く、それは良いことだし、複雑な感情を抱く必要もなかった。
6棟101号室。
ドアの外に立ち、方平はノックせずにポケットから鍵を取り出し、そのまま部屋のドアを開けた。
ドアが開くと、目に飛び込んできたのは狭い居間だった。
築30年以上の古い団地なので、間取りは全て小さく、当時の古い家は大部分が小型だった。
方平の家は2LDKの間取りだったが、実際の面積はとても小さく、60平方メートル程度だった。
長年住んでいたこともあり、家の中には雑多なものが多く、もともと広くない居間が、今はさらに狭く感じられた。
狭いながらも、それほど散らかってはいなかった。小さな居間を方ははがきれいに片付けていた。
古い団地の1階には欠点が多く、蛇や虫、ネズミなどが侵入しやすく、湿気も多く、埃もたまりやすい。他の階の住人が階段を上がる時、少し大きな足音でも聞こえてしまう。
欠点は多いものの、唯一の利点はおそらく小さな庭を作れることだろう。
さらに、景湖園のような古い団地では、管理会社はとうの昔に機能しておらず、他の関係部門もここにそれほど注目していないため、庭が違法建築として取り壊されることもない。
方家もそうで、居間の前にもう一つのドアがあり、それは直接裏庭につながっていた。
家の台所とトイレは庭に建てられており、元々の台所とトイレは小さな部屋に改造され、それが今の方平の部屋となっていた。
本来なら、2LDKの家を改造する必要はなかったはずだ。
しかし、方平にはまだ中学生の妹がいて、4人家族でこの小さな家に押し込められていたため、庭がなければ本当に困っただろう。
曹操を話題にすれば曹操が登場するというが。
方平が屈んで靴を脱ぎながらこれらのことを考えていると、居間の右側の小部屋から妹の方圓の声が聞こえてきた。
「方平、よく帰ってこられたわね!」
方圓の声はやや鋭かったが、方圓は今年まだ13歳で、少女の声がいくら鋭くても、老婆ほど耳障りではなかった。
怒りを含んだ鋭い声に続いて、すぐに小部屋から一つの影が飛び出してきた。
背の低い方圓は、この時まだ頬に赤ちゃんの脂肪が残っており、丸い小さな顔で目を見開いている様子は嫌味ではなく、むしろ可愛らしく見えた。
方圓を見た途端、方平は手がむずむずし始めた。方圓が怒っている理由も聞かず、他の言葉も発さなかった。
何も言わずに立ち上がり、慣れた様子で前に進み、小さな女の子のふっくらした両頬をつかみ、少し力を入れて両側に引っ張った。
方圓の怒りに満ちた目を直視しながら、方平は満足げな表情で言った。「久しぶりに触れたな。やっとチャンスを掴んだぞ!」
今は丸くてぽっちゃりした顔の小娘も、数年後には突然卵型の顔に変わり、頬の肉もどこかへ消えてしまうのだ。
これは方平がずっと残念に思っていたことだった!
ぽっちゃりした丸顔を触るのが一番手触りがいいのに、突然卵型の顔になるなんて、なんて嫌な出来事だろう。
方平は満足げで、方圓は怒り心頭に発していた。方平の魔の手を払いのけると、息を切らして言った。「お母さん、方平がまた私の頬をつねったわ!」
中庭で、台所で忙しくしていた方はは李玉英は、振り向きもせずに笑みを含んだ声で言った。「もう、やめなさい。もうすぐお父さんが帰ってきて食事だから。今日はおいしいものを作ったわよ。」
「お母さん!」
方圓は不満げに叫んだが、母親が味方してくれないのを見て、怒って方平をにらみつけた。
そして、本題を思い出し、怒りながら言った。「方平、お金を返して!」
「え?」
「とぼけないで!お母さんが私たちに50元くれたのよ。半分ずつって約束したじゃない。私の机の上にはなぜ5元しかないの?残りのお金はどこ?」
方平は呆然としていた。そんなことがあったのか?
そう言えば、今日自分のポケットにある28元の総資産は、昼食代を除いて、全部この子のものだったのか?
しかし、もともと貧乏だった方平は、今ポケットに15元しか残っていなかった。大人の男が一銭も持たずにいるわけにはいかない。
返す気のない方平は、すぐに首を振って言った。「知らないよ。たぶん自分で使ったんじゃない?もう一度探してみたら?」
「方平!」
「お兄さんって呼べ。」
「お兄さんなんかじゃない、女の子をいじめてばかり。お母さん、何も言わないの?」
「……」
兄妹は少しもめたが、結局妹が負けてしまい、不機嫌な顔をしていた。
方平は笑いながらも、少し困惑していた。この生活は本当に惨めだ。
このわずかなお小遣いのために、この子をこんなにいじめてしまった。
方圓の半信半疑の目の中で、方平は数え切れないほどの特典を約束し、ようやく妹に20元を騙し取られたことを忘れさせた。
忍びないと思わなければ、方平は今でもこの子の残りの5元を騙し取れると思った。
方圓を落ち着かせた後、方平は台所に入って母親に挨拶をした。
台所を出る時、頭の中で最も考えていたのは「一銭がなければ英雄も窮す!」だった。
母親と簡単に話をしたばかりの時、方平は思い出した。この時期、彼が高校3年生だったため、母親は彼と方圓の世話をするために半日勤務だった。
特別な技術職でもなく、陽城も裕福な地域ではないため、母親の半日勤務での月給はたった800元だった!
一年でやっと1万元にしかならない。
もともと武道科の受験について話そうと思っていたが、これを考えると、とても言い出せなかった。
顔をこすりながら、方平はつぶやいた。「やっぱり、お金が足りない時はないんだな……」