第328章 天才の出現

10月末、方平はシステムをアップグレードし、他の四つの内臓の精錬に専念し始めた。

同時に、外界でも次々と大きなニュースが飛び込んできた。

11月から、99の武大、三大軍校の交流試合が正式に開始された。

89の一般武大は、前の七つの枠を争い、最後の十大名門校の争いに参加することになった。

同時期に、第一軍校の姚成軍は南から北へ、四品無敵への道を歩み始めた。

京都武大の李寒松は、北から南へ、四品ランキングの各地の豪傑に挑戦していた。

四品ランキングには、学生はわずか三人しかいなかった。

姚成軍、李寒松、王金洋。

王金洋は一般武大の枠争いに備えるため、ランキング挑戦は行わなかったが、姚成軍と李寒松にはそのような心配はなかった。

魔武の陳文龍は、変異武者ではないため、四級最上位に達しても四品ランキングに入ることはできなかった。

四品ランキングは、現在も中年以上の世代が主流だった。

この時点で、姚成軍は42位、李寒松は47位、王金洋は76位だった。

この三人は、順位はそれほど高くなかった。

突破してからの時間が短く、絶頂期に留まっている時間もそれほど長くなかった。方平と比べれば長い時間だが、四級境界に数十年留まっている武者と比べると、これらの天才武者たちは蓄積が十分ではなかった。

二人の天才は一人が南から北へ、もう一人が北から南へとそれぞれ挑戦を行っていた。

メディアの注目は、瞬く間に集まった。

この二人は、途中で出会うのだろうか?

南江は、二人の目標なのだろうか?

89の一般武大の枠争いは、特に激しくなるのだろうか?

一般武大から、新たな天才が現れるのだろうか?

これらのニュースの広がりにより、全国一級武道大会の盛り上がりは少し薄れたが、一級武道大会はすでに最終段階に入っており、交流試合とは大きな衝突はなく、依然として一定の注目度を保っていた。

……

騒がしい中。

11月1日、李寒松は37位の京南武科大學の指導教官を破り、その位置を奪って37位となった。勝利は容易で、李寒松は一分以内で相手を打ち破った。

その日、京南武科大學武道部部長の陳浩然が観戦し、一言も発せず、戦いが終わると、陳浩然は地下洞窟に入った。

同日、姚成軍は32位の華師の指導教官を軽々と破り、32位に名を連ねた。