エルフの鍛冶師カルロス・レイジは最近、とても充実した日々を過ごしていた。
「クエストシステム」ができてから、鍛造を手伝う見習いに困ることはなくなった。
もちろん、秘密を軽々しく漏らさないように気をつける必要があったが。
特に宝物や遺跡に関する噂などは。
そうでないと、選ばれし者たちは兎よりも早く走り去ってしまうだろう……
彼らは宝の伝説や遺跡の伝説に並外れた興味を示し、毎日宝探しで一攫千金を夢見ているようだった。
話をすれば必ずそういった情報を聞き出そうとする……
しかし、去っていく者もいれば、より多くの者が鍛造に興味を示し続けていた。
ほぼ毎日、新しい選ばれし者たちがカロスの鍛冶屋を訪れ、鍛造技術の伝授を請うていた。
彼らは非常に熱心で情熱的で、多くは報酬さえ求めなかった!
カロスが鍛造技術を教えることを約束すれば、彼らは何でも手伝う意思を示した。
仕事でも生活面でも……
ある女性の選ばれし者などは、修行を続けるため進んでカロスの食事を担当し、毎日趣向を凝らしたフルーツ料理を作り、カロスの舌を肥やしてしまうほどだった。
カロスはこれに大変満足し、母なる神の偉大さをますます実感していた!
自然の母よ!
一体どこからこのような勇士たちを召喚されたのか?
なんと学習意欲に溢れ、情熱的で無私な子供たちなのだろう……
うーん……時々変わった面もあるが。
もちろん、選ばれし者たちが常にカロスを満足させていたわけではない。
彼らには、カロスの気に入らない欠点もあった。
時にはカロスを怒らせることさえあった。
そして最もカロスを不満にさせたのは、彼らが性急すぎること、そして簡単に諦めてしまうことだった。
そして……時には非情すぎることもあった。
学びに来るほぼすべての選ばれし者が、まず装備の作り方を学びたいと言い出す。
しかし……鍛造は技術を要する仕事だ。しっかりとした基礎なしに装備作りを学ぼうとするのは、空中楼閣を建てるようなものだ。
装備の鍛造を習得するのに、数年かからないはずがない。
そのため、カロスは彼らを厳しく叱責した。
装備作りを完全に習得するには少なくとも数年かかると知ると、ほとんどの選ばれし者は諦め、代わりに装備の修理方法を簡単に教えてほしいと頼んできた……
修理なら比較的学びやすい。
しかし熟練の鍛冶師として、カロスは皆に基礎から着実に学んでもらい、最終的に優れたエルフの鍛冶師に成長してほしいと願っていた!
だが……カロスがどれほど熱心に諭しても、これらの選ばれし者たちは諦めなかった。
修理が学びやすいと知ると、大多数は他は何も学ばず、単純な装備の修理方法だけを学びたがった……
これにはカロスも少々腹を立てた。
まったく……鍛造技術でできることは山ほどあるのに。十年かけて学べば強力な魔法アイテムさえ作れるというのに、なぜこいつらは修理にこだわるのか?
習得が早いからか?
しかし……修理だけできても、将来性があるというのか?
もちろん、最終的には選ばれし者たちの執拗な懇願に負け、心が軟化して同意してしまった。
幸いなことに、彼の言葉に耳を傾け、基礎からじっくりと学ぼうとする者も二、三人いた。
そして教え始めると、カロスはこれらの選ばれし者たちの才能の高さに驚かされた。多くのことを一度で習得してしまうのだ!
特に鍛造技術の中でも、長期の練習で筋肉の記憶を形成する必要がある技術を、選ばれし者たちは数回の練習で簡単に習得してしまった。
これは実際、プレイヤーたちの肉体の才能が働いているのだった。
知能はイヴでも変えられないが、身体の潜在能力は変えられる。プレイヤーたちはスキルの習得において、原住民よりもずっと速かった。
結局のところ……原初のエルフに匹敵する資質は伊達ではなかった。
しかし、その後の出来事でカロスは失望し、心が冷めてしまった。
選ばれし者たちは装備の修理を覚えると、翌日には来なくなってしまうのだ。
基本的に、一つ学ぶと一人去っていく。
まだましな者は、去る時に一言お礼を言っていく。
ひどい者は、そのまま喜んで消えてしまう。
そして一度去った者は、基本的に二度と戻ってこない……
これではカロスにとって、まるで鍛造技術を教える便利屋のように感じられ、用が済めば捨てられるような気分だった。
これは老エルフを少々傷つけた……
なぜ二度と戻ってこないのか?
少なくとも……師弟の縁があったではないか。
私がそんなに嫌われているのだろうか?
せめて……去る時にちゃんと別れを告げてほしいものだ。
同様に、このような選ばれし者たちのことは、彼もあまり好きになれなかった。
もちろん、すべての選ばれし者がそうというわけではない。
長期間留まることを選んだ者たちは、基本的に彼に対して非常に敬意を示した。
カロスは年を取っていたが、感覚はまだ鋭く、多くの者が心から彼を尊敬していることがわかった。
特に夢之涵という名の女性の選ばれし者は、常に真摯に彼から学び、本当に彼を師として見ていた。
そのため……このような選ばれし者たちに対しては、彼も心を開き、惜しみなく教え、本当の弟子として扱った。
まあいい、人それぞれだ。
挨拶もせずに去っていく連中は、去るなら去ればいい……
どうせ彼らは私のことを好きではないし、私も彼らのことは好きではない!
彼らが私を便利屋扱いするなら、私も彼らを便利屋として扱おう!
カロスは首を振った。
そんな心持ちで、自宅の扉を開けた。
しかし一歩外に出たとたん、カロスは呆然とした。
自宅の門前に大勢の選ばれし者たちが集まっているのを発見したのだ!
そして彼の記憶によれば、その多くは彼のもとでスキルを学んだ者たちだった。
しかも、その中には一度スキルを習得すると即座に音もなく去っていき、彼の印象の良くない者も多くいた。
これは一体どういうことだ?
なぜ彼らは皆戻ってきたのか?
カロスは首を傾げた。
そしてこれらの選ばれし者たちはカロスが外に出てくるのを見ると、一斉に目を輝かせた。
瞬く間に、彼らの顔には取り入るような笑みが浮かび、カロスに挨拶をしながら、果物などの贈り物を差し出した:
「あはは、カロス先生、おはようございます!」
「カロスおじいさん、お会いに来ました!これ、プレゼントです!」
「カロスおじいさん、スキルを教えていただき、ありがとうございます。この前は急いで帰ってしまい、ご挨拶もできませんでしたが、今日はお見舞いに来ました!」
「カロスおじいさん、最近お元気そうですね!」
カロス:……
熱意に満ちた笑顔を見て、彼は少し呆然としていた。
「ふん、みんな行ってしまったのに、何故戻ってくるのだ?」
彼は髭を吹き、怒り気味に言った。
しかし、表情は少し和らいでいた。
カロスの表情が和らぐのを見て、プレイヤーたちは皆喜び始めた。
彼らは古のエルフを囲み、道を開きながら、お世辞を言った:
「そんなことを言わないでください。あなたが教えてくださったスキル、私たちは本当に感謝しているんです!」
「そうです!そうです!本当に感謝しています!」
「一日の師は終身の父!もちろん時々会いに来なければ!」
「そうですよ!そうですよ!カロスおじいさん、どうか私たちのことを怒らないでください!」
彼らの言葉を聞いて、カロスの心の中のある部分が急に柔らかくなった。
彼は複雑な表情でプレイヤーたちを見つめ、ため息をつき、手を振りながら言った:
「まあいい、まあいい。お前たちの気持ちは分かっている……皆忙しいのだろう、それぞれの用事があるのだ。怒ってはいない。」
「自分たちの用事に行きなさい。気持ちは伝わった。私はこれから仕事がある。」
そう言って、彼は常に謙虚に学んでいた他の二人の選ばれし者を呼び、鍛冶屋へと向かった。
しかし、集まってきたプレイヤーたちは去ろうとしなかった。
彼らはしばらく呆然としていたようだが、その後も機嫌を取ろうと続けた:
「カロスおじいさん、お手伝いが必要ですか?」
「カロスおじいさん、荷物を持ちましょう!」
「カロスおじいさん、本当に私たちのことを怒っていないんですか?」
カロス:……
この選ばれし者たちは一体どうしたというのか?
もう許すと言ったではないか?
なぜ……끝없이 続けるのか。
突然、カロスは何かに気付いたような気がした。
彼は目を転がし、言った:
「お前たち……まさか、また何かクエストを受けたのではないだろうな?」
プレイヤー:……
彼らは一瞬驚いた後、再び笑顔を浮かべた:
「いえいえ……そんなことはありません!本当に会いに来ただけです。」
「そうです!本当にあなたの認めを得たいんです!」
「そうそう!年の差を超えた友達になりたいんです!」
カロス:……
「ふん。」
彼は冷笑を二つ漏らし、群衆をかき分けて立ち去った。
プレイヤーたちは互いに顔を見合わせるばかりだった。
「どうして……失敗したんだ?」
「カロスはこの果物が大好きだって聞いたのに……わざわざたくさん摘んできたのに……」
「謝罪した後、確かに好感度は少し上がったけど、最後にまた下がってしまった……」
「悲惨だ!こんなことになるなら、最初に離れる時にもっとゆっくり挨拶すればよかった!」
「クエストを完了して挨拶もせずに去ったらNPCの好感度が下がるなんて誰が知ってたよ!」
「この好感度システムは厳しすぎるだろ?」
プレイヤーたちは一斉に嘆いた。
プレイヤーたちの不満を聞いていた夢之涵は、カロスについていくのを止めた。
彼女は遠ざかっていく古のエルフを一目見て、少し躊躇した後、プレイヤーたちの前に来て、ため息をつきながら言った:
「こんなやり方では……好感度は絶対に回復できません。」
プレイヤーたちはそれを聞いて、一斉に驚いた:
「どうしてダメなんですか?」
「牧兄さんの動画を見たんですけど、NPCの好みに合わせれば好感度は上がるはずですよね!」
「そうですよ!カロスが一番好きなのはこの果物だって聞いたのに。」
プレイヤーたちの言葉を聞いて、夢之涵は首を振った:
「あなたたちは動画は見ましたが、最も重要なことを忘れています。」
「何を?」
プレイヤーたちは戸惑った。
「没入感と……真心です。」
夢之涵は胸を指さした。
「牧兄さんの動画をもう一度よく見て、彼がNPCの好感度を上げられる本当の理由を研究してみてください!」
そう言って、彼女は立ち去り、古のエルフの後を追った。
プレイヤーたちは互いに顔を見合わせるばかりだった。
……
同じような出来事が、フィレンツェの至る所で起きていた。
コツを掴んで、NPCの好感度を上げることに成功したプレイヤーもいた。
しかし、上がったとしても、ほんの少しだけ……
感情的なことは、特別な場合を除いて、そう簡単には上がらないものだ。
より多くのプレイヤーは、自分たちの場当たり的な対応が実は全く効果がないことに気付いた。
彼らは、NPCの好感度が自分たちが想像していたほど簡単には上がらないことを発見した……
そしてこの時になって、彼らは名聲の総合評価が100点に達した李牧が一体どれほど凄いのかを本当に理解したのだ!
空高くにて。
プレイヤーたちの躓きを見つめながら、イヴは満足げに頷いた:
「彼らに壁にぶつかってもらう時が来たのだ。」
「プレイヤーたちにエルフたちと対等に、誠実に交流することの重要性を本当に理解させることで初めて、彼らの悪習を改めさせ、本土のエルフたちとの協力をより効果的に強化できる……」
「もしこの問題が解決できれば、これからの開拓や勢力拡大も、ずっと楽になるはずだ!」
プレイヤーの全体的な素質に期待を寄せるべきではない。
彼らに悪習を改めさせ、イヴの考えに従ってNPCと付き合わせるためには、初期の段階では報酬と罰則による動機付けしかない……
しかし……
時間が経てば、違ってくる。
イヴは信じていた。一度プレイヤーたちが新しい好感度設定を受け入れれば、彼らとNPCとの関係、そして彼らのゲームに対する態度は——
きっと前例のない変化を遂げるはずだと!