第46章:絶世の儒仙様の如く、許洛塵の顔の笑み【新作への応援求む】

青雲後崖。

葉平は二度目の淬體を完了した。

後崖の中。

夜の帳が下りるにつれ、一筋の月光が葉平の肉身に降り注いだ。

この時、二度の淬體を経た葉平は、全く異なる変化を遂げていた。

彼の肌は白雪のようでありながら、淡い紅色を帯びていた。

彼の五官にもわずかな変化が現れ、その微妙な変化によって、清秀な少年から美男子へと変貌を遂げていた。

そう、神魔錬體が葉平に与えた現時点での最大の変化は、力の増強ではなく、容姿の変化だった。

かつての葉平は非常に清秀で、儒家の書生のような印象を与えていた。

しかし今の葉平は、絶世の儒仙様のような印象を与えていた。

端正な容貌は、剣眉ではなく柳眉で、劍仙の気は少なめだが、より儒雅さを醸し出していた。

彼が静かに座っているだけで、人々の心を落ち着かせるような雰囲気を放っており、この姿を女性が目にすれば、魂を奪われてしまうことだろう。

最も重要なのは気質だった。

そう、まさに気質だ。

修仙界では、五官があまりにも奇抜でない限り、醜い男性はほとんど存在しない。たとえ五官が極めて劣っていても、築基境に達すれば骨格を作り直すことができる。

また、修士は体内の毒素を排出するため、自然とニキビのようなものは存在せず、修士に醜い男性はいない。美醜の差は、主に気質にある。

気質は変えることができず、歳月をかけて沈殿させるか、先天的に備わっているかのどちらかだ。

蘇長御の気質のように、彼の気質は生まれながらに孤高で冷淡であり、世間が思い描く劍仙のイメージに非常に合致している。

一方、葉平の気質は儒道の仙人により相応しく、大道自然で心を静める感覚を人々に与える。

このような気質は極めて稀少で、知らない人は葉平を本物の絶世の儒仙様だと思うかもしれない。

しかし、葉平は自分の容姿や気質にまったく関心がなかった。

彼がより重視していたのは実力だった。

神魔錬體を二度目に行った結果、全身に力が満ち溢れ、肉身にも変化が現れ、周囲には古い皮膚が剥がれ落ちていた。

今の葉平の肉身は極めて堅固で、宝剣で手の甲を切ろうとしても、大師兄から贈られた宝剣では、手の上に一切の傷跡を残すことができなかった。

指ではなく手の甲を選んだのは、主に何か説明のつかない恐怖感があったからで、おそらく十指連心というものがあるからだろう。そのため葉平は、すぐに指を刺したり、指を切って血盟を結んだりする意味が理解できなかった。

葉平は自分が小神魔體を凝集しつつあることを知っていた。

太古神魔錬體術には、五つの大きな境界がある。

小神魔體、大神魔體、無上神魔體、大道神魔體、大道祖神。

そのうち小神魔體は四つの小境界に細分化される。

【肉身】、【筋骨】、【内臓】、【小神魔體】

各小境界は、九回の淬體を完了して初めて円満となる。

肉身を九回淬體すると、比類なき堅固な状態となるが、具体的にどれほど強くなるのかは、葉平にもわからなかった。

しかし葉平は今、少し頭を悩ませていた。強さの問題で悩んでいるわけではない。

主に、肉身が円満に達した後、全身が極めて堅固になるのだが、ある部分が...なんとも言えない微妙な状況になることだった。

良いことと言えば良いことだが、悪いことと言えば悪いことでもある。

これは少し頭が痛い問題だが、現時点では特に大きな影響はなく、まだ正常な状態だった。

実際、葉平が知らないことだが、たとえ二回の淬體だけでも、肉身境が円満に達すれば、練気円満の修士が極品飛剣を操って全力で斬りつけても、彼に何の影響も与えることができない。

言い換えれば、蘇長御に極品飛剣を与えて、ここで百年間葉平を斬らせたとしても、剣が砕け散るだけで、彼は蚊に刺されるほどの感覚も覚えないだろう。

もし葉平が本当に小神魔體を凝集すれば、まるで小神魔のように、極品飛剣どころか、道器が体に当たっても何の感覚も覚えないだろう。

そして小神魔體の凝集には、あと三十四回の淬體が必要なだけだった。

「カカカカカ」

腰を伸ばすと、豆を炒るような音が響き、葉平は立ち上がった。彼の淬體はすでに限界に達していた。

淬體を行うたびに肉身は変化を遂げ、大きな血液の入れ替えのようなものだった。一度に多くの回数を行うことはできず、さもなければ死んでしまう可能性があった。

次に、淬體には大量の靈氣が必要で、葉平が開いた二つの仙穴では、この種の淬體を維持することができなかった。

仙穴を開くことなど、なおさら考えられなかった。

一回の淬體よりもさらに多くの靈氣が必要だった。

結局のところ、葉平は真の壁に直面していた。

資源がないのだ。

「練気術を知らないのが残念だ。練気術があれば、修練の速度を上げることができるのに」

葉平は心の中で呟いた。

彼は二つの仙穴を開いているものの、これらの仙穴は天地靈氣を吸収しているが、自身は練気術を習得していないため、加速装置を一つ欠いているようなものだった。

いわゆる練気術とは、天地靈氣の吸収を加速することができ、さらに境界が高くなり、開通する霊脈が増えるほど、修練速度も加速していく。

主にこの加速がないため、葉平は少し不快に感じていた。

もちろん、多くの書物を読んできた葉平は、靈氣を得る方法がほかにもいくつかあることを知っていた。

第一の方法は霊石で、最も簡単な方法だった。霊石に含まれる靈氣は直接吸収することもできるが、そうするのは贅沢すぎる。なぜなら、一つの霊石の効果は、直接霊石から靈氣を抽出するよりも十倍以上も大きいからだ。

霊石で聚霊陣を配置すれば、修練速度を数十倍も効果的に上げることができ、しかも一刻の間維持することができる。

敵と遭遇して体内の法力を使い果たし、やむを得ない状況でない限り、霊石から直接靈氣を抽出して修行する者はほとんどいない。そんなことをするのは純粋な浪費だからだ。

二つ目は天材地寶で、薬材や寶物などが、恐ろしい靈氣を秘めており、それを練化できれば、一日で築基も問題ないが、このようなものは極めて稀少で、強者が守護しているのは言うまでもなく、たとえそうでなくても、どこにでもあるわけではない。

三つ目はより直接的で、丹藥を服用することだが、薬には毒があるもので、真の天驕は丹藥を服用して境界を上げることはしない。瓶頸に陥った場合を除いて、通常は座禅修練をするか、あるいは少し丹藥で補助する程度だ。

丹藥を多く摂取すると、大きな境界を越える時に、体中が毒に冒され、数百年も停滞し、最悪の場合、死ぬまで突破できなくなる恐れがある。

「そうだ、丹藥だ。」

突然、葉平は丹藥のことを思い出した。

二師兄が造化錬丹術を教えてくれたではないか?

自分も錬丹できるのだ?

そう考えると、葉平は早速興奮して錬丹書を取り出した。

彼は改めて一通り復習した。

しばらくして、葉平はほぼ理解できた。

洛塵師兄の'造化錬丹術'の方法はとてもシンプルで、気で靈を引き、靈で神を化し、神で丹を凝結する。

後崖で、葉平は足を組んで座り、心を静めた。

しばらくして、葉平は突然手を上げ、純粋無比の靈氣が現れた。

靈氣が現れた後、葉平はこの靈氣で他の靈氣を引き寄せようと試みた。

四方八方から靈氣が集まってきた後。

葉平は目を開いた。

彼は掌中の靈氣に全神経を集中させた。

これが最も重要な一歩だ。

造化錬丹術には明確に記されている、'無毒丹藥'を錬成できるかどうかは、精神力の強さにかかっている。意念が強ければ強いほど、聚丹の可能性は高くなる。

靈氣は小さな竜巻のように、掌中で絶えず回転し、速度は徐々に速くなり、中心に向かって絶えず集中していった。

すぐに一筋の白光が葉平の手の中に現れた。

光は次第に眩しく、また輝かしくなり、最後には米粒ほどの光が凝集した。

徐々に、この米粒大の光が形を成した。

葉平は心中大喜びだった。初めての試みでこれほどうまくいくとは思わなかった。

しかし葉平は少しも興奮を見せず、むしろより一層集中した。

すぐに米粒ほどの光が徐々に大きくなっていった。

三刻後。

空はすでに暗くなっていた。

そして葉平の手の中の米粒の光も、大豆ほどの大きさまで成長していた。

さらに一刻が過ぎた。

最後にすべての靈氣が散った。

葉平も疲労困憊の様子を見せた。

二つの仙穴を四刻もの間狂ったように運転させ、やっと大豆ほどの大きさまで凝集させたが、丹藥が完成するにはさらに五倍ほど大きくなる必要があった。

しかし自分の体内の靈氣では、そこまで持たなかった。

卯の刻。

夜が明けた。

葉平は少し虚脱感を感じたが、安堵の笑みを浮かべた。

初めての錬丹は完全な成功とはいかなかったが、少なくとも失敗はしなかった。半分の成功といったところだ。

ただ最後の一歩ができなかっただけで、他はすべて成功していた。

この時、掌中の大豆ほどの霊丹を見つめながら、葉平は喜びに満ちていた。

葉平の掌中の丹藥は白色で、金剛石のように、太陽の下で輝き、晶瑩剔透とさえ言えるほどだった。

さらに淡い香りも漂わせていた。

たとえ小さな丹藥一つであっても、この丹藥を外界に持ち出せば、おそらく無数の鍊丹大師を震撼させることだろう。

それは葉平のこの丹藥が無毒の丹であるだけでなく。

さらに重要なのは、葉平のこの丹藥が、極級聚霊丹だということだ。その通り、極級聚霊丹なのだ。

所謂聚霊丹は、練気丹を超える種類の丹藥で、練気丹はまだ練化が必要だが、聚霊丹は違う。服用後すぐに体内に靈氣を集中させ、その価値は練気丹の数倍以上だ。

この一粒の丹藥は、百枚の極品練気丹の薬効に相当する。

一粒の練気丹で、蘇長御は一日の苦修を省くことができる。

葉平のこの聚霊丹は、蘇長御の百日の苦修を省くことができる。

なぜなら葉平は四刻もの時間を費やしてこの丹藥を凝集させ、葉平の二つの仙穴を四刻の間全力で運転させたことは、確かに蘇長御の百日の苦修に相当するからだ。

ただし、これらすべてを葉平自身は知らず、彼の目には、この丹藥はまだ半製品に過ぎなかった。

そしてちょうどその時。

一筋一筋の陽光が青雲山崖を照らす中。

許洛塵の姿が、ゆっくりと近づいてきた。

太陽は穏やかだった。

許洛塵の顔の笑みは......さらに穏やかだった。

そしてちょうどその時、雲霧山脈の中で。