437 好きじゃない?家族になる方法(2話)

二人が群衆から離れると、盛山庭川は彼女を見下ろして「一人で来たの?」と尋ねた。

「うん」松本雨音は彼に微笑んだ。

その笑顔は抑制的で、礼儀正しく、少し距離を感じさせた。

盛山庭川は馬鹿ではないので、彼女の態度にある淡い距離感を感じ取った。何か言おうとした時、両親が僧衣を着た老師と共に近づいてきて、彼らの寄付に感謝の意を示していた。

松本雨音も彼の視線の先を追い、盛山家夫婦を見かけた。

湯川千秋は彼女を見て、少し驚いた。

「盛山さん、奥様、新年おめでとうございます」松本雨音は丁寧に挨拶した。

「新年おめでとう」

湯川千秋は息子を見て、目で尋ねた:

どういうこと?彼女がなぜここに?約束していたの?

盛山庭川は困ったように:

ここは公共の場所だよ、誰でも来られる。盛山家の私有地じゃないんだから、彼女がいても何もおかしくないでしょう?

「お参りに?」湯川千秋は笑顔で尋ねた。

松本雨音は頷いて、「もう済ませました」と答えた。

「一緒に下山しましょう?」盛山奥様が誘うと、松本雨音もちょうど下山するところだったので、一緒に行くことにした。

湯川千秋は松本雨音と前を歩きながら、小声で話をしていた。盛山庭川は父親と後ろを歩いていたため、会話の内容は聞こえなかったが、時折二人が笑い声を上げるのが聞こえ、楽しく話しているようだった。

「昨日、庭川の叔父があなたの話をしていたわ。とても気に入っているって」湯川千秋は彼女と会ったことはあったものの、あまり話す機会がなかった。今日見ると、振る舞いが優雅で落ち着いており、話し方も穏やかだった。

一見柔和に見えるが、しっかりとした意見と気性を持っている人のようだ。

弟が気に入るのも無理はない。

「私の弟は一生独身で、子供もいないの。一緒に住もうと誘っても断られて、寂しい家に一人で住んでいるの。珍しく若い人を褒めるなんて」

松本雨音は微笑んで、「湯川叔父は本当に良い方です。優しくて、とても親しみやすいと感じます」

盛山家三人:(O_o)??

お嬢さん、冗談でしょう?

優しい?

それとも恐ろしい?

松本雨音にとって、湯川俊夫のような感情をすべて表に出し、率直で直接的な性格は、表面的な付き合いをする人々よりもずっと良かった。

彼との付き合いは、余計なことを考える必要がなく、気が楽だった!