卒業してから、私は一人で会社を立ち上げました。両親が残してくれた資産が豊富だったおかげで、3年も経たないうちに私の会社は上場を果たし、会社の規模が拡大したため、適切なオフィスビルに移転する必要が出てきました。
従業員が増え続けているので、このビルに留まり続けるのは得策ではありません。今や私もそれなりの経営者となった以上、より多くの人材を採用するためにも、会社の環境をアピールする必要があります。
今日は占い師に見てもらった吉日です。
しかし、この件については彼女の江口桜子と親友の藤原一郎には話していません。これも二人のことを考えてのことです。この暑い中、もし彼らがこのことを知れば、必ず手伝いに来てしまうでしょう。私は彼らに炎天下で苦労させたくないのです。
それに、彼らにサプライズを用意したいという思いもあります。
元々、私と藤原一郎はライバルで、大学時代に二人とも江口桜子を追いかけていました。でも結局私が勝ち、彼女を射止めることができました。今では私の両親と江口桜子の両親が結婚の話を進めていて、順調にいけば年末に結婚式を挙げる予定です。
手の中の別荘の鍵を見つめながら、江口桜子のことを思い浮かべると、思わず笑みがこぼれます。
数日後、義理の母になる人の誕生日に、このニュースを発表しようと考えています。大きな祝儀を包んで、江口桜子が以前から欲しがっていた別荘をプレゼントするつもりです。藤原一郎については...男というのはみんな車が好きですし、特に彼はバイク好きなので、ネットで見つけておいたバイクを数日後にプレゼントするつもりです。
江口桜子と別荘に引っ越せば、藤原一郎の相手をする必要もなくなります。あいつは何がどうしたのか、毎日のように会社の変な連中に虐められたと文句を言いに来るんです。
愚痴を聞くのは構わないのですが、問題なのは、このやろうが私と江口桜子の甘い雰囲気を毎回ぶち壊すことです。これには本当に腹が立ちます。
朝早くから秘書と一緒に会社で作業を始め、秘書が会社の雑物を確認して、困ったように言いました:「若山田社長、これらの物は移転先でも必要ないと思います。場所も取るだけなので、フリマアプリに出品してはいかがでしょうか?」
少し考えてから、私は言いました:「そんな面倒なことはしなくていい。アプリに出品しても、いつ売れるか分からないし。こうしよう、SNSに投稿して無料で譲ることにしよう。どうせうちの会社はこの程度の金額で困らないしね。」
そう言いながら、写真を数枚撮ってSNSに投稿しました。
「会社を閉めることになりました。これらは整理した雑物で、ほとんど使用していません。欲しい方は直接メッセージをください。配送いたします。とてもお得ですよ。」
「まさか、若山田社長の会社が閉鎖?」
「閉鎖じゃないだろ、きっと移転だよ。」
「若山田社長、私たち同級生でしたよね。あのプリンターを私に譲ってください。他の人には渡さないでくださいね!」
「あの机と椅子のセットいいですね。ちょうど塾を開くところなので使えそうです!」
すぐにメッセージが次々と届き始め、ちょうど集計しようとしたところで、江口桜子から電話がかかってきました。
「山田翔太、SNSに書いてあることは本当なの?」
「会社が倒産したの?」
私は彼女の暗い声のトーンに全く気付かず、にこにこしながら答えました:「そうだよ、経営がうまくいかなくて倒産したんだ。これからはお金持ちの君に養ってもらわないとね。」