第363章 危機を脱する

姑と嫁は少し話をした後、工藤希耀が手配した人から最新の報告が入った。

希耀はそれを聞き終えると、簡潔に質問し、礼を述べてすぐに電話を切った。

夏目初美と久山葵に向かって言った。「義理の叔父さんは内出血がかなり深刻で、脳出血もあるから、手術の難易度が非常に高いそうだ。今は転院も難しい状態で、持ちこたえられない恐れがある。名古屋大学病院の山崎教授という外科のトップドクターに来てもらうのが最善だと」

「すぐに人を手配して迎えに行かせよう。2時間以内に到着させる。深刻だとは思っていたが、ここまでとは。早く知っていれば道中から手配していたのに」

初美は急いで尋ねた。「叔父さんはきっと大量の輸血が必要ですよね。私たちが献血に行くべきですか?...そうですか、今は必要ないなら結構です。必要になったら行きます。あなた、早く電話してください」

葵は再び緊張し始めた。内出血というのは、内臓が傷ついたり破れたりしているということではないか?

脳出血はさらに恐ろしい。少しでも間違えば...そう思った瞬間、希耀がネクタイを緩めながら片手に携帯を持ち、少し離れたところで手配を始めるのが見えた。

彼の表情は落ち着いていて毅然としており、まるで泰山が頭上に崩れ落ちても色を変えないような自信と余裕を漂わせていた。

葵の心は再び落ち着きを取り戻した。

義理の妹の夫のような人脈豊かな人物がいるのだから、彼女が動揺する必要はないだろう。

彼女もあの冷静さと余裕を見習うべきだ!

ちょうどそのとき、初美は葵が顔を青ざめさせ、黙って動かないのを見て、明らかに怯えていることに気づいた。

小声で慰めた。「お姉さん、焦らないで。迎えに行かせるということは、まだ大きな希望があるということです。人が到着すれば、自然と良くなりますよ」

葵はますます確信を深めた。「そうね、人が到着すれば、自然と良くなるわ!」

2時間後。

名古屋大学病院の外科の名医である山崎教授と双葉俊哉がほぼ同時に到着した。

前者はすぐに手術室に入った。