第155章 安心感の足りない西園寺若様

なるほど、今日は皆の様子がおかしいと思ったわけだ。

まずは長谷先生が、何となく彼女の首筋をちらちら見ていた。

次に西園寺真司が、妙に彼女の髪や服装を整えようとした。

そして先ほどの陸橋軽穂も……

彼女は気づいていなかったわけではない。ただ気づいてはいても理由が分からず、その奇妙な感覚を心の中に押し込めていただけだった。

今やすべての謎が解けた……この真司、本当に最低だ!

彼はきっと彼女の体にキスマークがあることを知っていながら、わざと前後の襟ぐりが大きいこの服を選んだのだ。朝、夏子が髪を下ろそうとしたとき、真司は「髪を結んだ方が爽やかで可愛い」と言ったのだ!

一体何がしたいというの!

須藤夏子は考えれば考えるほど腹が立った。いや、怒りというより、大恥をかかされたという思いだった。彼女は洗面所から飛び出して真司を探しに行こうとしたが、階段の入り口で陸橋昭臣とばったり出くわした。

昭臣は先ほど軽穂から兄の「偉業」を聞いたばかりで、思わず夏子の首の後ろに視線を落とした。

夏子は今、神経質になっていたので、昭臣の視線が向けられた瞬間、反射的に自分の首の後ろを手で覆った。そして、先ほど髪を下ろしたことを思い出した。

昭臣は彼女の一連の反応を見て、すべてを理解した。少し考えた後、兄を助けることにした。

「お姉さん、一つ言いたいことがあるのですが、よろしいでしょうか」

夏子は恥ずかしさを隠し、なんとか笑顔を作って言った。「昭臣くん、何でも言ってくれていいわよ」

昭臣はいつものように冷静で、感情を表に出さずに話し始めた。「兄は時々、幼稚な行動をとることがあります。彼の本意を汲んでいただき、あまり気にしないでいただければと思います。実は……兄も安心感を持てない人間なのです」

夏子は落ち着かない手が少し震えたが、すぐに何かを悟った。

真司はなぜこんな遠回しでありながら「大々的に」彼らが夫婦の契りを交わしたことを示そうとしたのだろう?

結局のところ、彼女も彼に安心感を与えていなかったのだろう。

彼らの結婚は突然のプロセスで、最初は感情を基盤としていなかったことは彼女も十分承知していた。たとえこの結婚の裏に感情があったとしても、それは真司の一方的なものだった。彼女が真司の立場だったとしても、安心感は持てなかっただろう。