書中の仏道両家の人物の簡単な紹介

1、本書における通天門下の弟子一覧(天庭衆神は除く):

入室弟子:多宝、孔宣、無当、霊牙仙人(普賢菩薩様の乗り物、長鼻白象の妖怪の巢窟)、虬首仙人(文殊菩薩様の乗り物、青毛獅子怪様)、金光仙人(観音様の乗り物金毛犼)、羽翼仙人(金翅大鵬鳥、又の名を摩雲金翅、孔宣の弟)以上四人は霊智が封じられ、自身の本来の姿を知らない。

関門弟子:朱八(この量劫における関門弟子のみ)

外部弟子:孔宣が師に代わって伝授、牛魔王様(夫人は羅刹女)、蛟魔王様(北海に住む)、鵬魔王様(鯤鵬の子)、獅駝王様、猿猴王様、禺狨王様、六耳猿猴、沙悟浄(天庭巻簾金吾様)、雄虺上人(相柳の子)、九頭蟲(九鳳娘娘様の子、夫人は万聖公主)

三代弟子:九鳳龍、牛家三姉妹、小霊山七十二金剛(迦楼羅王様、猿王ハヌマーン、帝釈天、ローザ女王、摩訶王子などが反逆)謝維、李玉、元化、青鸞(精衛)

2、元始門下の弟子一覧:入室弟子:雲中子、南極仙翁様、太乙真人様、玉鼎真人様、廣成子様、霊宝大法師、道行天尊様、清虛道德天尊様、黃龍真人様(現在下界で妖怪となり、楽しく暮らしている)

外部弟子:姜子牙

三代弟子:哪吒、楊戬

3、太上老君の門下弟子一覧:

関門弟子:玄都大法師

三代弟子:張道陵、葛玄、許旌陽(許旌陽)、薩守堅四大天師様朱八(元の天蓬元帥、後に通天教祖の弟子となる)

4、仏門の高手一覧(登場人物):

(1)教主:婆娑世界の教主:如来仏祖(即ち准提どうじん、又の名を釈迦牟尼本師如来仏、三つの化身を持つ:仏母准提菩薩、孔雀明王菩薩、須菩提菩薩即ち菩提祖師)、大日如来様(密教を創建、如来仏祖配下の第一の高手、道名:陸壓道君様、又の名を烏巣禪師)

燃燈古仏様(燃燈道人様、定光如來様、位が極めて高く、過去仏様の首席)

拘留孫古仏様(拘留孫、玉虛門下十二金仙の一人、道を裏切り仏に入り、過去仏様の一人となる)

(2)二代弟子:主に釋迦牟尼如来仏の弟子。

彌勒仏様:五十六億六千万年後、如来仏祖が寂滅(西方教に帰還)すると、大寶の座に就き、靈山の教主となる。

馬王仏(一気仙馬元、元は截教の弟子)

定光歓喜仏(長耳定光仙人、インドの密教にはこのような伝説がある:婆羅門教を崇拝する国王「毗那夜迦」は残虐性が強く、仏教徒を殺戮していた。釋迦牟尼は観音様を美女に化けさせて「毗那夜迦」と交わらせ、女色に溺れた「毗那夜迦」は最終的に美女に征服され仏教に帰依し、仏壇上の衆金剛の主尊となった。観音様が男身女相であることを思い出すたびに吐き気を催す。封神演義では、長耳定光仙人は自ら進んで截教を裏切った二代弟子の一人である。)

燃燈、拘留孫と定光歓喜仏は皆自ら進んで仏門に投じたため、地位が非常に高い。

その他の二代仏は目立たず登場もしないため、紹介しない。

菩薩:

観世音菩薩様(慈航道人、妙善慈航、玉虛門下十二金仙の一人、男身女相、准提の転生時に靈山に投じ、地位が尊い。)

普賢菩薩様(普賢道人、真人、玉虛門下十二金仙の一人、同上。)

文殊菩薩様(文殊道人、真人、同上。)

大勢至菩薩様(阿彌陀様の弟子、准提と共に涅槃に入り、如来仏祖に師事。)

地蔵王菩薩(婆羅門の女。)

霊吉菩薩(仏祖の弟子、須弥山を守護。)

(3)三代弟子:

尊者:阿難、迦葉、金吒、木吒、李靖、達磨、韋駄(又の名を韋駄菩薩)

明王:孔雀明王様(孔宣、後に截教に戻る)、大鵬明王(羽翼仙人、孔宣の弟)、不動明王(除蓋障菩薩護法)、降三世明王(文殊菩薩様護法)、大威徳明王、金剛夜叉明王、軍荼利明王(虚空蔵菩薩護法)、大輪明王(彌勒仏様護法)、馬頭明王(観音様護法)、無能勝明王(地蔵菩薩護法)、歩擲明王(普賢菩薩様護法)、迦樓羅明王(人面鳥身、体は大鵬に似て、ナーガを好んで食う、龍の一種、蛟に似ている)、猿王ハヌマーン護法、帝釈天(護法主神)、羅刹女王様(護法)、摩訶王子(虎に身を捧げ、護法神)

5、准教主(準聖人)級の強者一覧:陸壓(大日如来様)、燃燈(定光如來様)、彌勒仏様、多宝(多宝如来仏、老君さまが西方に派遣した内通者)、玄都大法師、鎮元大仙様、鯤鵬妖師様、冥河老祖様、孔宣、雲中子。太乙真人様は半人前。三皇、大禹、九鳳界。

6、聖人に近い人物:三株の杏の木(地位が高く、三清天を維持する根本)、それぞれ太華、玉華、上華道人と名付けられ、混沌から生まれた靈根から成る。

7、聖人:

太上老君、太清聖境人教の教主、太清せいじん、又の名を太上道祖、老子様。

元始天尊:玉清聖境闡教の教主、玉清せいじん、又の名を元始天王。

通天教祖:上清聖境截教の教主、上清せいじん、又の名を通天教主。

阿彌陀様:元の接引道人、西方の秘法で無数の輪廻を経て修練し、法力は無限に聖人に近づき、そのため聖人とされる。

如来仏祖:元の准提どうじん、後に西方の秘法が不十分と感じ、道法で斬三尸を行い聖人となる。

女媧娘娘様:又の名を至人様、唯一の功德成聖の聖人であり、また聖人の中で唯一の女性。繡球で恐竜を打ち殺し、人類を進化させた聖母、表に出ることを好まない。

8、封神の一戦で肉身成聖した人物一覧:

a姓名:李靖

職位:総兵

住地:陳塘関

武器:方天画戟、六陳鞭、乾坤弓、震天の矢

法寶:按三十三天玲珑金塔

妻:殷氏

結末:肉身成聖

b姓名:哪吒(霊珠子)

乗り物:風火輪

武器:火尖槍

能力:蓮華化身、三頭八腕

法寶:七尺混天凌、乾坤環、九龍神火の罩、陰陽剣、金の煉瓦

結末:肉身成聖

c姓名:金吒(李靖の子、哪吒の兄)

住地:五龍山雲霄洞

武器:双剣

法寶:七宝金蓮(遁龍杭)

結末:肉身成聖

d姓名:木吒(李靖の子、哪吒の次兄)

住地:九宮山白鶴洞

武器:双剣

法寶:呉鉤剣(雄)、干将剣(雌)

結末:肉身成聖

e姓名:楊戬

住地:玉泉山金霞洞

職位:清源妙到真君

武器:三尖両刃刀

乗り物:銀合馬

能力:九転神功、五雷決、八九元功、七十二変玄功

法寶:哮天犬

弟子:金毛童子

結末:肉身成聖

f姓名:金毛童子

住地:武夷山

法寶:金丸

結末:肉身成聖

g姓名:雷震子(文王の100番目の子)二つのせんきょうを食べたことで、修為が一日千里となり、六御様の一人、こうちんだいていに任命される

住地:終南山玉柱洞

武器:風雷棍(黄金棍)

能力:風雷二翅

結末:肉身成聖

9、西遊再生における世界一覧:

文中に詳しい説明があるため、詳述しない。