060 長命の種族(オススメください)

ソールとヴァリアンナ。

ロジャーにとっては見知らぬ二つの名前のはずだった。

しかし、彼の脳裏には賑やかな光景が素早く浮かんできた。

あの夜、炭火の宿でのパーティーで。

抱き合っていたあの若い男女だろう。

その時はとても幸せそうだった。

ロジャーは心の中で静かに首を振った。

たとえ自分でも。

昨夜、あの精鋭水鬼を先に倒していなければ、おそらく窮地に陥っていただろう。

まして一般人なら尚更だ。

ミストラは確かに危険が潜む星球だ。

少しでも油断すれば、命を落としかねない。

……

李維は森羅農場にほんの少しの間だけ立ち寄った。

状況を確認しに来たのだ。

ロジャーが無事だと確認した後、他の農場も巡回しなければならなかった。

出発前、彼はロジャーの手を取って多くのことを伝えた——

「巡視隊が水魔の暴走の原因を調査中」「当分の間、夜は外出を控えめに」「日中は農場の壁をしっかり補強するように」といったことを。

ロジャーは注意事項を一つ一つ真剣に書き留めた。

李維を見送った後。

彼は手元の大掃除の作業を中断した。

代わりに壁の隙間を修繕し、農場の周辺に簡易的な警報装置と罠を設置した。

その夜。

彼はガーゴイルを狩りに出さず、代わりに農場周辺の巡視と警戒を任せた。

魔物の暴走事件は侮れない。

油断すれば命取りになる!

そうして数日の平穏な夜が過ぎた。

この間、森羅農場は忘れ去られたかのように、何の動きも見られなかった。

魔物はおろか、人影すら見えなかった。

時折巡視に来て、ロジャーと少し話をする李維だけだった。

会うたびに、彼は疲れた表情を見せ、疲労の色が濃かった。

ロジャーが何度も休むように勧めても、彼はただ苦笑するだけだった。

李維の口から。

ロジャーはパラマウント荘園の現状が芳しくないことを知った。

突然の魔物の暴走は、安逸に慣れた住民たちを恐怖に陥れた。

警備の厳重な曙光町でさえ。

今や風前の灯火のような状態だった。

密かに食料や物資を蓄える者もいれば。

自宅に閉じこもり、めったに外出しない者もいた。

田舎の農場の状況はさらに悪かった。

多くの人々が水魔の手にかかって命を落とし、その遺体は変異の可能性があるため強制的に火葬しなければならなかった。

しかし今は人手不足という窮状に直面していた。

被害の確認、壁の修繕、遺体の焼却、作物の緊急収穫……

これらすべてに人手が必要だった。

李維のような巡視兵までもが、数日間畑仕事を手伝っていた。

それに比べると。

森羅農場はむしろ異質だった。

畑の作物はすでにスミスによって放棄されており、緊急収穫の必要もなかった。

そのため壁を修繕した後、ロジャーはやることがなくなってしまった。

魔物暴走事件の調査結果が出るまでは。

軽々しく動きたくなかった。

忍耐強く待つことが時として最良の狩りの方法となる。

どうせ何も不足していない。

食料に関しては、竜牙村から補給された糧食がまだ十分にあった。

水源については、農場に二つの清潔な井戸が使用可能だった。

一時期。

ロジャーの生活は桐麻町時代に戻ったかのように、極めて規則正しいものとなった。

昼間は本を読んで練気し、ジョニータートルの情報を繰り返し研究した。

夜は農場の空き地で様々な戦闘スキルを鍛えた。

彼は空き時間を利用して、家に近い畦に二列の歳々花と一列の格子蔓を植えた。

これらの植物が順調に育てば。

来年の春には大量の止血軟膏を作ることができる。

曙光町で売れば、それなりの収入になるだろう。

……

こうしてあっという間に半月ほどが過ぎた。

水魔暴走から十三日目の夜。

ロジャーは夢から目を覚ました。

鋭い警報音が鳴る前に、すでに隷属の契約を通じてガーゴイルからの信号を感知していた!

「魔物だ!」

たった十秒で。

ロジャーは眠そうな状態から完全武装への変身を完了させた。

彼は屋根裏部屋の窓を開け、屋根に上がった。

今夜の月明かりは特に明るかった。

ロジャーは屋根の上に立ち、下を見渡した。

次の瞬間、彼の表情は崩れそうになった——

農場全体が大量の不速の客に占領されており、見渡す限り、びっしりとジョニータートルが群がっていた!

また魔物の暴走か?

ただし暴走の対象が水魔から親愛なる兄弟に変わっただけか?

ロジャーは深く考える暇もなかった。

彼は狂喜の感情を抑えながら、素早く屋根から飛び降りた。

一匹のジョニータートルがロジャーの着地点に向かって凶暴に飛びかかってきた。

空中で。

ロジャーは右足を軽く踏み出した——

二段跳び!

月明かりの下。

本来落下するはずの姿が突然停滞し、次の瞬間、物理法則を完全に無視して、突然上方へ跳ね上がった!

ロジャーは余裕を持って壁の上に飛び乗った。

すぐにそのジョニータートルの視界から消えた。

三十秒後。

ロジャーは農場の端にあるブナの木の近くに到着した。

数回跳躍して木の梢へ飛び移った。

間もなく、黒々とした物が落ちてきた。

彼は躊躇することなく、周囲の他の木々へと突進した。

わずか数分の間に。

靭性のある漁網が次々と舞い落ちてきた。

農場の木造小屋を幾重にも包囲した!

一匹のジョニータートルが好奇心から漁網に突っ込み、それを突き破ろうとした。

効果は平凡なものだった。

むしろ自分が網に引っかかってしまった。

全ての漁網が所定の位置についたことを確認。

ロジャーは農場の木造小屋に向き直り、険しい笑みを浮かべた。

次の瞬間。

彼は白鴉の冠を取り出して頭に被り、大股で漁網の近くまで駆け寄った。

網に掛かったジョニータートルを狙い、ロジャーは身を屈めて一撃を加えた!

武術!

粉碎掌!

かすかな気が彼の掌で一瞬光った。

ぷっという音。

ジョニータートルの四肢が急に強張り、甲羅の下から激しい震えが伝わってきた。

口角からも濃い血が滲み出てきた!

……

「ジョニータートルを1匹倒した。累計撃破数:11匹」

「25XPを獲得した」

「寿命が31536000秒増加した」

……

「たいしたことないな」

ロジャーはゆっくりと立ち上がり、木造小屋の方へ歩き出した。目には狂気じみた熱気が満ちていた。

アランの情報によると。

あの一見無敵に見える絶対防御の下で、ジョニータートルの体内は実はとても脆弱だという。

死後に死体が非常に柔らかくなることからもそれが窺える。

その時、ロジャーはすでに粉碎掌がこの種の魔物に効果があると予想していた。

今見る限り、効果があるどころではないようだ!

「気」を使って貫通攻撃を行うこの手法は、まさにジョニータートルの天敵だ!

粉碎掌は精緻級の武術。

一撃ごとに一定量の気を消費する。

本来なら現在のロジャーの実力では、一晩に十数回程度しか繰り出せない。

しかし彼には白鴉の冠がある!

この珍品に蓄えられた気は煙海のごとく、少なくともロジャーが現在扱える量の数百倍はある。

彼は白鴉の冠の気を借りて、自身の不足を補うことができる。

今宵、彼は必ずや大量殺戮を行うだろう!

……

深夜の農場に冷たい風が吹き荒れる。

ロジャーの姿が上下に揺れ動き、まるで農夫が田植えをするように、一つの穴に一撃、容赦なく。

最初、ジョニータートルたちも強情だった。

ロジャーの掌が下りてくるのを見ても、相変わらず愛らしい好奇心旺盛な様子。

彼らを待っていたのは当然、容赦ない死だった。

やがて。

無数の仲間を失ったジョニータートルたちはようやく異変に気付いた。

彼らは農場からの撤退を試みた。

しかしあの幾重もの漁網が、彼らの最期の死の罠となった。

これらの網は長期的に彼らを阻止することはできない。

しかしロジャーに絶好の収穫条件を作り出した。

網に掛かったジョニータートルは、ロジャーにとって完璧な標的となった。

ロジャーは雲梯術を駆使し、飛び跳ねては舞い降りる間に、彼らの命を奪っていった。

ある瞬間、彼は自分が人間版モグラ叩きをしているような気分になった!

しかし農場のジョニータートルは本当に多すぎた。

どうしても何匹かは網を逃れてしまう。

この点について、ロジャーにも打つ手がなかった。

できるだけ多く殺すしかない!

夜明け頃。

ロジャーは掌を振り下ろし、農場最後のジョニータートルを倒した。

彼の手は微かに痛んでいた。

しかし心は喜びに満ちていた!

……

「ジョニータートルを1匹倒した。累計撃破数:139匹」

「寿命が累計200年を超え、特技-長命の種族を獲得した」

「長命の種族:生命の時間尺度について新たな見方を得、より高い視点から物事を考えられるようになった。容姿の衰えが緩やかになる。

他の長命の種族が近づくと、事前に知覚できる。

長命種族内での好感度+20」

……

遠くから馬に乗った人が近づいてきた。

人影が見えない内から声が届いた:

「ロジャーさん!」

「昨夜ジョニータートルの暴動が起きました!近隣の農場は大きな被害を受けました!大丈夫でしたか?」

馬の蹄の音が近づくにつれ、その声も次第にトーンが変わった:

「あ……これは。」

「ロジャー……さん?」

李維は驚いてヘルメットを脱いだ。

彼は地面一面に散らばるジョニータートルの死体を見つめた。

しばらく言葉が出なかった。

しばらくして、若者は何かに気付いたように:

「ご無事なようでしたら、他の農場へ……」

「いや、用がある」

ロジャーは彼を呼び止めた。

李維は少し緊張した様子で振り返った。

「手を貸してくれ」

ロジャーは簡潔に言った:

「死体の片付けを手伝ってくれ」

……