第84章:誰がその勇気を与えた、そんな言葉を言わせたのか?【新作応援お願いします】

一炷香の時間前。

青州古城の外。

青州剣道大会まであと十日ほどの時間。

青州古城全体が人で溢れかえり、酒楼の価格も高騰していた。今回の青州剣道大会は、例年の数倍も賑わっていた。

晉國の名だたる門派や天才たちまでもが、ここに姿を現していた。

しかし、最も賑わっているのは、古城外の剣臺での出来事だった。

黒衣の少年は、これまでに二百四十五連勝を達成していた。

今まで一度も敗北を喫していない。

後半になると、若い世代の修士だけでなく、年配の剣道の強者たちも我慢できずに挑戦してきた。

ただし、公平な戦いのため、法力は一切使用せず、剣術と剣勢のみで戦うことになっていた。

しかし、そのような条件でも、誰一人としてその少年に勝つことはできなかった。

そのため、晉國中がこの事態に注目し始め、晉國朝廷までもが耳にして、特別に見学者を派遣したほどだった。

この黒衣の少年は、まさに時の人となっていた。

しかし、喜ぶ者もいれば、憂う者もいた。

黒衣の少年は喜んで注目を集めていたが、最も惨めな立場に置かれたのは四雷剣宗だった。

四雷剣宗は青州第一の剣宗であり、理論上このような事態が発生した場合、何としても相手の勢いを抑える必要があった。

しかし予想外なことに、四雷剣宗は参戦したものの、完全な敗北を喫し、若い世代では一人を除いて全員が登場していた。

大トリを残していたわけではなく、単に面目を失うのが怖かっただけだった。

目の利く者なら誰でもわかることだが、四雷剣宗の若い世代には、この黒衣の少年に勝てる者は一人もおらず、出場しても負けるだけだった。

それなら出場しない方が、最後の面子だけでも保てた。

この時、城門の外で。

四雷剣宗の弟子たちは一様に意気消沈していた。

彼らは辛い思いをしており、目には恥ずかしさが滲んでいた。

これまでの青州剣道大会で、四雷剣宗が時の人とならなかったことがあっただろうか?

道を歩くときも、まるで蟹のように横歩きができるほどの威厳があった。

しかし今回は違った。彼らは完全に打ちのめされていた。

宗門の若い世代の弟子たちが四雷剣宗の面目を丸つぶれにしてしまった。以前は優勝を狙っていたのに。

今となっては、十位以内に入れるだけでも運が良いと言えるだろう。

そう考えると、皆の気持ちはさらに沈んでいった。

「我が四雷剣宗は、本当にこのまま面目を失うしかないのか?」

群衆の外で、ある弟子が我慢できずに口を開いた。その表情と言葉には不甘と苦痛が滲んでいた。

「はぁ、誰が想像できただろうか。今回の青州剣道大会にこのような強者が現れるとは」

「そうだ。この者は本当に常軌を逸している。若い世代が敵わないのはまだしも、年配の修士たちまで敵わないとは。剣道の造詣は測り知れない。この世界にこんな人物がいるなんて」

彼らは小声で議論を交わし、群衆の外で、人混みに入る勇気もない様子だった。

「実は、この黒衣の少年を倒すのはそれほど難しいことではないのだが」

四雷剣宗の弟子たちの中から、突然誰かがこう言い出した。

この言葉に、全ての弟子が好奇心に満ちた目でその人物を見つめた。

「どんな方法があるのだ?」

皆が興味津々で尋ねた。

「お前たち......監察官のことを覚えているか?」

その弟子は静かな、しかし非常に小さな声で話した。同門の弟子たちにしか聞こえないほどの声量だった。

この言葉を聞いて、皆は突然悟ったような表情を見せた。

「監察官が出手するということか?」

「確かに、監察官が出手すれば、はっ、剣を振るう必要すらないだろう。恐ろしい剣勢の力で、立っているだけで彼を打ち負かせるはずだ」

「そうだ、そうだ。蘇先輩がここにいれば、手を下す必要もない」

皆が小声で議論を交わし、一様に興奮した様子を見せた。

「しかし、たとえ蘇先輩がここにいたとしても、どうだというのだ?まさか蘇先輩が彼と対戦するとでも?それでは蘇先輩を侮辱することになるではないか」

誰かがそう言い出した。

この言葉には、確かに一理あった。

「蘇先輩が直接手を下す必要などない。蘇先輩が私に少し指導してくださるだけで、私はあの者を打ち負かせる」

ある者が口を開き、蘇長御がここにいれば、直接手を下す必要もなく、ちょっとした指導だけで黒衣の少年を倒せると主張した。

「なに?まだ指導が必要だと?私は大げさに言っているわけではないが、蘇先輩は絶世の剣道の強者だ。教える必要すらない。地面に一本の剣痕を描くだけで、私は瞬時に悟りを開き、絶世の剣術を会得できる」

「はっ、まだ剣痕が必要だと?蘇先輩に一目見られるだけで、私はすぐに無敵剣法を会得し、一撃であの黒衣の少年を倒せる」

「笑わせるな。お前たちのような資質で、何が剣道の修練だ?蘇先輩が方圆千里以内にいるだけで十分だ。会う必要すらない。ただ彼の剣意を感じるだけで、私は悟りを開ける」

数人の弟子たちが次々と言葉を重ね、大げさな自慢を始めた。

どうせ面目は失ったのだから、苦しい中でも楽しもうという考えだった。

彼らがそうして大げさな自慢を言い合っているときだった。

突然、一行の隊列が皆の目の前に現れた。

この隊列は非常に人目を引くものだった。

古獣戦馬は基本的に皇室の象徴であり、一部の権貴も購入できるとはいえ、これほど多くの古獣戦馬となると、基本的に皇室の行列としか考えられなかった。

皇室が現れれば、注目を集めないはずがない。

この瞬間、無数の目が戦馬に注がれた。

全ての修士の目には好奇心が満ちていた。馬車の中に誰が座っているのか分からず、非常に興味を持っていた。

そしてこの時。

馬車は城門の前で止まった。

数万の修士が見守る中、ある人物が出てきた。

李鈺だった。

彼は真っ先に出てきて、自分に向けられた視線など気にも留めなかった。彼にとってはこのようなことは既に日常茶飯事だった。

その後、蘇長御が降りてきて、その後ろには葉平が従っていた。

しかし蘇長御が降りてきた瞬間。

四雷剣宗の弟子たちは目を見開いた。

「蘇......蘇......蘇先輩?」

「蘇先輩なのか?」

「見ろ、馬車から降りてきた人物、蘇先輩ではないか?」

四雷剣宗の弟子たちは一様に目を見開いていた。

彼らは驚きを隠せなかった。

まさかここで蘇長御に出会うとは思ってもみなかったし、さらに驚いたことに、蘇長御がこのような馬車から降りてくるとは。

これで監察官でないはずがない。

古獣戦馬は皇室の象徴であり、蘇長御が皇室の馬車から降りてきたのだ。

鉄の証拠だった。

まだ晉國監察官ではないと言えるだろうか?

宗主は本当に慧眼の持ち主だった。

「これで蘇先輩が監察官であることは完全に確実となった。以前、長老たちはまだ疑いを持っていたが、今となっては、長老たちが疑り深すぎたということだな」

「蘇先輩は本当に演技が上手いな。以前は私も長老たちが見誤ったのではないかと疑っていたが、今となっては、私の考えすぎだったようだ」

「宗主の言う通りだった。監察官は極めて控えめで、変装が得意だ。以前蘇先輩に会った時は、ごく普通に見えたが、今となっては、蘇先輩が無能なのではなく、あまりにも演技が上手すぎて、私たちが騙されそうになっただけだったのだ」

「無駄話はやめて、早く行きましょう。礼を失してはいけません」

「でも、宗主様は蘇先輩に私たちが彼の身分を知っていることを気付かせないようにと仰っていたではありませんか?」

四雷剣宗の弟子たちは一人一人が非常に興奮していた。実際、大半の四雷剣宗の弟子たちは、蘇長御の身分についてまだ半信半疑だった。

しかし今、蘇長御がこのような馬車から降りるのを見て、彼らは蘇長御が晉國監察使統領であることを完全に信じるようになった。

しかし、冷静さを保ち、皆に慌てないように言う弟子もいた。

「馬鹿なことを、私たちが彼を先輩として扱うだけでもダメなの?監察使だと知っていることを言わなければ、蘇先輩は私たちが知っていることに気付かないでしょう」

ある弟子が急いで説明した。

「そうですね、蘇先輩を普通の剣道の先輩として扱いましょう。無駄話はやめて、早く行きましょう」

弟子たちは口々に言い、そして一人一人が蘇長御の方へ駆けていった。

彼らは非常に興奮しており、目には興奮の色が満ちていた。

そしてこの時。

蘇長御は馬車から降り、新鮮な空気を吸う暇もないうちに、次々と声が彼の注意を引いた。

「蘇先輩、どうか私たちを助けてください。私たち青州の面目が丸つぶれになってしまいます」

次々と人影が急いで駆けつけてくる中、李鈺の護衛たちは一人一人が冷たい目つきになり、非常に警戒的な様子を見せた。

しかし相手が四雷剣宗の弟子だと分かると、少し緊張が和らいだが、それでもほんの少し和らいだだけだった。

四雷剣宗の弟子たちは蘇長御の前に来ると、一人一人が非常に恭しく蘇長御に一礼した。

この行動は、見物人たちを驚かせただけでなく、今まさに出てきたばかりの徐秋白たちをも驚かせた。

四雷剣宗は青州第一の剣宗である。

宗主の四季道人は四雷剣術で晉國に名を馳せ、現在も青州第一の剣道の強者であり、顔が利く人物と言える。

そして四雷剣宗は、晉國の一品剣宗であり、離劍山莊には及ばないものの、決して並の存在ではない。

しかし徐秋白たちを驚かせたのは。

これらの四雷剣宗の弟子たちが、蘇長御に対してこれほどまでに恭しいことだった。

まるで何か大物に会ったかのように、非常に恭しい態度を示していた。

これは少し奇妙だった。

蘇長御の修為は、徐秋白が一目で見抜くことができた。

練氣五層に過ぎない。

離劍山莊では、外門弟子になる資格すらない。

しかしなぜ堂々たる四雷剣宗が、蘇長御にこれほど恭しいのだろうか?

もしかして......この蘇長御は、本当に絶世の高人なのか?

徐秋白の心は好奇心で一杯だった。離劍山莊の若旦那様として、彼も長老たちから聞いた話をいくつか知っていた。

ある絶世の高人たちは、普通の修士を装って、俗世で修行することを好むという。

そのため、徐秋白は本当に迷いを感じていた。

長孫高瞻と聶鑫、そして天衣閣の二人の仙女も、同様に好奇心を抱いていた。

しかし当事者である蘇長御は、この時少し呆然としていた。

この人たちは誰なんだ?

なぜ自分のことを知っているのか?

それに、なぜ自分のことを先輩と呼ぶのか?

もしかしてこの人たちは、自分が以前の青州剣道大会で五百強だったことを知っているのか?

蘇長御は確かに少し呆然としていた。

しかし呆然とすればするほど、蘇長御の気質はますます淡々としたものになった。

これは生まれつきの能力で、蘇長御自身も戸惑いを感じていた。

しかし外から見ると、蘇長御のこの淡々とした表情と気質は、より一層絶世の高人らしく見えた。

四雷剣宗?

次の瞬間、蘇長御は彼らの服装の装飾を見て、はっと気付いた。

待てよ。

この人たちは四雷剣宗の弟子だが、なぜ自分を探しているのか?

助けてほしい?

どうやって?

それに、青州の面目が丸つぶれになるのが、自分に何の関係があるというのか?

蘇長御は完全に混乱状態にあった。

しかし四雷剣宗の弟子たちは、蘇長御が高慢なのだと誤解した。

そのため、彼らは少し気まずそうな様子を見せた。確かに蘇長御に無理やり助けを求めるのは、少し行き過ぎだった。

しかし、ある弟子はやはり我慢できずに口を開いた。

「蘇先輩、私たちは分かっています。あなたが目立つことを好まないことを。しかし今回は本当に仕方がないのです。あの黒衣の少年は、城外に剣臺を立て、二百回以上も連勝し、私たち青州の上から下まで、数え切れないほどの剣宗の弟子たちを打ち負かしました」

「あの者は青州の修行者とは思えません。これは意図的なものです。私たち青州の剣修一派の弟子たちの自信を打ち砕くためにやっているのです。このような行為は、本当に度が過ぎています。どうか蘇先輩にご出手いただき、私たち青州の面目を取り戻していただきたいのです」

やや年長の弟子が、我慢できずに口を開き、一連の言葉は涙を誘うものだった。そして直接大義名分を掲げ、まるで自分のためではなく、青州全体のためであるかのように話した。

「蘇先輩のご出手を願い、青州の面目を取り戻していただきたく存じます」

他の弟子たちも次々と口を開き、皆が蘇長御の出手を懇願した。

この行動は、さらに多くの見物人たちの好奇心を掻き立てた。

「この人は誰なんだ?なぜ四雷剣宗の弟子たちがこれほど恭しいんだ?」

「分からないが、おそらく絶世の剣道の達人なのだろう」

「絶世の剣道の達人?まさか?私が見たところ、修為は練氣五層に過ぎないが、これが達人と言えるのか?」

「そうだ、それに彼は非常に若く、二十四、五歳に過ぎない。どうして絶世の剣道の達人であり得よう?」

人々は議論し、蘇長御の身分について非常に好奇心を抱いていた。ある者は蘇長御が絶世の剣道の達人だと考えたが、すぐに多くの修士から疑問の声が上がり、蘇長御が絶世の達人であるはずがないと主張した。

しかしすぐに、異なる声が上がった。

「なんと愚かな。大隠は市に隠れ、小隠は野に隠れると言うではないか。真の絶世の高人を、お前たちが簡単に見抜けると思うのか?」

「その通り、その通り。最近は多くの絶世の高人が、身分を隠して、俗世で道心を修行することを好むものだ。一見この人は練氣五層に見えるが、実は大乘修士である可能性が非常に高い」

「そうそう、これはまさに表面は練氣で、実は大乘というわけだ。私には包という友人がいて、彼はかつて絶世の高人に出会ったことがある。その高人は乞食に化けていて、私の友人が善意で餅を一つ与えただけなのに、その絶世の高人は正体を現し、その場で私の友人に百個の餅を返したんだ。すごいだろう?」

「そう言えば思い出したが、その絶世の高人は包どのに直接餅を食べさせたんじゃなかったか?」

「餅を食べさせただけじゃない、包どの家に直接お正月を過ごしに行ったんだぞ」

「何を作り話してるんだ?でも人を見かけで判断してはいけないというのは本当だ。高い境界の修士は、自身の境界を変えることができる。この人が練氣境だというのは、私も少し信じられないな」

「うん、私も信じない。練氣修士にこのような気質があるはずがない。この気質は貴人か富豪のものだ。実を言うと、私は少し望氣術を学んだことがあるが、この人には帝王の相が見えるぞ」

群衆は様々な議論を交わし、でたらめな話をする者もいれば、真剣に分析する者もいて、意見は様々だった。

しかし馬車の下で。

蘇長御は完全に困惑していた。

彼は思いもよらなかった。この人たちが自分にあの黒衣の少年に挑戦してほしいと思っているとは。

自分のような無能が、二百回以上も連勝している剣道の天才に挑戦する?

本当に、このような言葉がこの人たちの口から出てくるなんて信じられなかった。

一体何の勇気で、そんなことが言えるのか?

しかし、蘇長御が口を開く前に。

突然。

密集した群衆の中に、一本の真っ直ぐな道が開かれた。

五百メートル先。

一人の黒衣の少年が、通路の下に立ち、遠くから蘇長御を見つめていた。