835.名前を言うのにもモタモタして

高橋夕は唇を噛んで、躊躇いながら頷いた。

「じゃあ、言ってみなさいよ。これは誰のもの?あの棚はあんな端っこにあるのに、誰がわざわざそっちに行くの?」

つまり、このネックレスの持ち主が、あの端渓硯を壊した犯人だということを、みんなに言おうとしているのだ。

実際そうで、あの棚の位置は確かに端にあり、わざわざそちらに行かない限り、あの棚に触れることはできない。

そもそも、誰がプレゼント棚のところまでわざわざ行くというの?かくれんぼでもしているの?

だから、黒崎芳美のこの言葉は明らかに誰かを示唆しているようだが、事実でもあった。

「お母さん、私...」

高橋夕は下唇を噛みながら、困ったような表情を浮かべた。小林お爺さんはその演技じみた様子を見て、我慢に我慢を重ねたが、とうとう耐えきれずに口を開いた:

「もういい、このネックレスが誰のものか知っているなら早く言いなさい。名前一つ言うのにそんなにもじもじする必要があるのか?」

この一家が来てから、ろくなことがない。

お爺さんの言葉に含まれる苛立ちは十分明らかで、声も低くなり、その場にいた人々は皆黙り込んだ。

高橋夕は小林お爺さんがこんなに無愛想な物言いをするとは思わず、「もじもじ」と言われて、すぐに恥ずかしさで顔を赤らめた。

彼女が口を開こうとした時、誰かが先に言い出した。「このネックレスは私のものです。」

話したのは、九条結衣だった。

高橋夕のもじもじした、不安げで困ったような様子と比べて、九条結衣はすっきりとして、堂々としていた。

彼女が鬢の毛を軽く撫でながら、高橋健二の方に歩み寄り、彼女の手のひらにあるネックレスを取り戻し、自分の首に戻しながら言った:

「私も分からないんです。どうして何の問題もないのに、このネックレスがあっちに行ってしまったのか。」

「容疑者」として、九条結衣は特に堂々としており、まるで自分とこの件は何の関係もないかのような、事態を他人事のように見ている様子だった。

高橋夕は九条結衣がこの時になっても落ち着き払っている様子を見て、内心で憎らしく思った。

先ほどのような慎重で困ったような演技はもうせずに、直接的に言った:

「ネックレスはあなたの首にかかっていたのに、なぜそこにあったの?もっとはっきり言わないといけないの?」