病室内
鐘见寧はお菓子を二つ食べ、少し上の空だった。鐘見曜が来るまで、彼女の思考は途切れることはなかった。
「姉さん、特別にスープを作ってきたよ」
「ありがとう」
鐘见寧は元々ぼんやりしていたが、一口スープを飲んだ途端、まずくて吐き出しそうになった。「これ、何?」
毒薬?
「豚足とレンコンのスープだよ。形は形を補うって」
「自分で飲んでみなさい。これ、人が飲めるものじゃないでしょ?」
「試してみたけど、まあまあだと思うけど」鐘見曜は視線を賀川礼に向けた。「義兄さん、飲んでみます?」
賀川礼は無表情で答えた。「こういう滋養強壮のものは、寧ちゃんに任せておこう」
そう言いながら、鐘见寧を見つめた。「スープを作るのは大変だし、弟の気持ちだから、たくさん飲んで。無駄にしないで」
「……」
でも、これは本当においしくない。
脂っこすぎる。
この時助けてくれないどころか、わざと火に油を注ぐような真似をして、鐘见寧は思わず彼をちらりと睨んだ。賀川礼は口角を上げ、顔を横に向けて鐘見曜と話し始めた。
「義兄さん、お願いがあるんですが」鐘見曜は探るように言った。
賀川礼は続けるよう促した。
「中秋節に、叔父さんも実家に帰られますか?」
「特別な事情がなければ、帰るはずだ」
「サインをもらってきてもらえませんか?元々姉さんにお願いしようと思ったんですけど、恥ずかしがり屋だから、頼みにくいかなって」
「……」
この言葉はどういう意味だ?
姉が恥ずかしがり屋?
自分の面子は、重要じゃないのか?
おそらく誰も賀川礼にこのような要求をしたことがなかったのだろう。彼は少し戸惑いながらも、頷いて承諾した。
結局、鐘見曜はまだ19歳。子供っぽさが残っていて、喜びを隠しきれない様子だった。テーブルの上の月餅を見て、ふと尋ねた。「これ、誰からもらったの?」
「孤児院の高橋院長よ」佐藤ママが答えた。「鍵をなくしたみたいで、見つかったかどうかわからないわ」
「電話はないから、たぶん見つかったんでしょう」鐘见寧は目の前の豚足スープをかき混ぜながら言った。
「あの人か……」
鐘見曜はサインがもらえることで上機嫌だったが、高橋院長の話題が出た途端、笑顔が消え、その違いは明らかだった。
彼は明らかに、この高橋院長のことを好いていなかった。