501 賀川さんに女児誕生、願わくは福来が平安に恵まれますように(2)

盛山文音は本当に痛みが激しく、助産師の言葉もよく聞き取れないほどでした。母親を見かけると、もう産みたくない、お腹を切って帝王切開で取り出してほしいと言うばかりでした。

自然分娩がこんなに痛いとわかっていれば、最初から帝王切開を選んでいたのに。

「もう少し頑張って、ママが付いているわ」湯川千秋は彼女に水を飲ませ、手をしっかりと握りました。

午前9時から12時過ぎまで、赤ちゃんはまだ生まれていませんでした。

賀川礼は落ち着かない様子で廊下を行ったり来たりし、賀川博堂は眉をひそめて「静かにできないのか!」と言いました。

「抑えられないんです」

動かないでいると、頭の中が乱れ始めるのです。

こんなに手こずらせるなんて、きっと生意気な男の子に違いない!

生まれてきたら、目に物を見せてやる。

「礼、病室に行って準備品に不足がないか確認してきなさい」梁井佳音が彼に仕事を与えると、賀川礼はようやく落ち着きを取り戻したようでした。

鈴木最上から緊急会議があるという電話がありました。

彼は叱られました。

妻が出産するところなのに、会社が破産しそうでも気にしないでしょう。

……

12時37分、盛山文音は赤ちゃんの泣き声を聞きました。

すぐに看護師が出てきて、おめでとうの知らせを伝えました。

「おめでとうございます。母子ともに健康です。赤ちゃんは3250グラムで、とても元気です」

緊張が一気に解け、賀川礼は少し恍惚としながら「妻は?」と尋ねました。

「問題ありません。少し疲れているだけで休んでいます」

女の子?

賀川家では大爺様の代から女の子が生まれておらず、三代続けて男の子ばかりでした。盛山文音は妊娠中に酸っぱいものを好んで食べていたため、大爺様は曾孫が男の子だと確信していました。

ところが……

女の子だったのです。

彼はしばらく呆然としていましたが、やがて笑みを浮かべ、おばあさまの手を取って「聞いた?女の子なんだよ。寧ちゃんは本当にうちの福の神だね。彼女が嫁いできてから、良いことばかり続いているよ」と言いました。