第402章 私のお嬢様は、甘やかされて我儘でいい

「もういいよ、そんなにじっと見つめないで」

柴田おじい様は冷笑して言った。「普段は忙しくて影も形も見えないのに、今日は自ら残ると言い出すとはね。やはり優歌のためだったか」

柴田裕也:「……そうでもない」

柴田おじい様はふん、と笑い、三人の孫をじっと見つめた。

今日なぜこんなにも揃っているのか、分からないはずがない。

優歌がいなければ、この三人が本邸に長居するはずがないのだ。

ただし。

この三人の実の兄たちよりも、優歌は久保家の若い世代の方が好きなのは明らかだった。

本邸を出た後。

曽田旭が前で運転していた。

久保時渡は物憂げな表情で、骨ばった指でネクタイを緩め、シャツの上二つのボタンまで外した。

その姿は妖艶でありながら、どこか軽薄な雰囲気を漂わせていた。

男は隣の少女を見やって、「優歌、さっきはなぜ怒ったの?」

彼は知っていた。この子は人に妥協する性格ではないが、こんなに気まぐれに振る舞うことも珍しい。

灰原優歌は外の橋の上で輝く湖面の夜景を眺めていた。

その言葉を聞いて、振り返って少し考えてから、久保時渡が柴田裕香のことを言っているのだと気づいた。

灰原優歌は目尻を上げ、目の中に冷たい笑みを浮かべ、気ままな様子で。

「あの子ね、お仕置きが必要なの」

灰原優歌は知らないわけではなかった。柴田裕香が世論を操作して林院長を陥れようとしたことも、林院長に永徳に来るよう電話をかけたことも。

ただまだ彼女に手を出すときではなかった。

でもそれは、灰原優歌が目の前で跳ね回る彼女を我慢できるという意味ではない。

灰原優歌の目に冷たい色が浮かぶのを見て、久保時渡もこの二人の関係を理解した。

「お兄さんは私を諭すつもり?」

灰原優歌は彼を見上げ、微笑んで尋ねた。

久保時渡の視線は彼女から離れることなく注がれていた。彼は物憂げに低く笑い、無造作に彼女の頬を軽く摘んだ。

男の仕草は軽薄でありながら色気があり、指先の温もりは更に人の心臓を高鳴らせるほど甘美だった。「私のお嬢様は、甘やかされて気まぐれでいい」

規則なんて、彼の子供が守る必要はない。

灰原優歌はその言葉を聞いて、なぜか心臓の鼓動が速くなった。

まるで何か違う感情が、心に根を下ろし、こっそりと芽生えているかのように。

しばらくして。