喬紅葉は喬尉民の下心など知る由もなく、もうすぐ景雲昭が学校で彼女を煩わせることがなくなると思うと、途端に気分が良くなった。
さらに喬尉民の要求通りに、おとなしく朝食を作った。
ただし、喬紅葉は今まで一度も家事をしたことがなかったため、作った料理は当然ながら食べられたものではなく、喬尉民に叱られることとなった。
その頃、景雲昭はすでに県城に到着していた。
彼女の手元には、バス代を除いてわずか数十元しかなかった。奨学金は限られており、家からの仕送りもなく、時々小学生や中学生に家庭教師をして小遣いを稼いでいたが、それでも生活は苦しかった。
しかし今回は、お金を稼ぐ方法を見つけ出した。
この数日間、家では葬儀で忙しく、多くの果物が腐って無駄になっていた。彼女は喬家の人々がいない間にリンゴとミカンの種を取っておき、夜に空間で試しに植えてみたところ、とても良い結果が得られた。
空間にある龍頭の石像から流れる水には成長促進効果があったが、毎回その程度を適切に調整する必要があった。
この普通の果物を熟させるには、水と龍口の泉水の比率を500:1にするだけで十分だった。もし多すぎると、果樹は死なないものの、実るリンゴが異常に大きくなり、外に持ち出せば必ず騒ぎになるだろう。
また、最初は龍頭の石像から流れる水が井戸水だと思っていたが、実験してみて違うことが分かった。
その古井戸の水はごく普通で、直接飲用することもでき、外から水を運ぶ必要もなく、とても便利だった。
バスを降りた後、景雲昭は人気のない場所を見つけ、空間から用意していた籠を取り出した。中には一杯のリンゴが入っており、その籠は龍口の泉水を過剰に与えたリンゴの枝で編まれた、とても丈夫なものだった。
ただし、この百斤以上もある物を背負うのは、とても重かった。
幸い目的地は遠くなく、すぐに重荷を下ろして露店を開くことができた。
ミカンは値段が安く、彼女は急いで金が必要だったため、それらは空間に置いたままにした。一方このリンゴは、どれも赤くて丸く、スーパーで売っているものよりも見た目が良く、きっと売れるはずだった。
十分も経たないうちに、案の定客が来た。
「このリンゴ、いくらですか?」来た人はリンゴを触りながら、とても気に入った様子で近づいて匂いを嗅いだ。他所のものと違って、農薬まみれで変な色をしているわけでもなく、甘く爽やかな香りがするように感じられた。
喬家の必需品はすべて景雲昭が買い出しをしていたため、一般的な相場は把握していた。
「おばさん、リンゴは一斤六元です」景雲昭は微笑みながら、丁寧に答えた。
決して安くはなかったが、このリンゴは品質が良く、同じ価格でも他所のものより遥かに良かった。
女性は若い女性の店主に興味を持っていたが、その丁寧な口調を聞いて、景雲昭に好感を抱き、躊躇することなく十数個のリンゴを選んで袋に入れた。
これらのリンゴは一般的なものより少し大きめで、数は多くなかったが、あっという間に景雲昭は三十元を稼いだ。この女性が先陣を切ったことで、その後の商売は更に好調になった。
わずか三、四時間で、籠は完全に空になった。
ポケットの七百元余りを触りながら、景雲昭の心は興奮で震えていた。
前世であれだけ長く生きても、彼女は常に他人のために生きており、外で何份もアルバイトをしていたが、自分の手元には一銭も残らなかった。
しかし今世では、決して以前のような生活はしないと決めていた!