第393章 新しい世界へ突入(3)

こんなに見覚えのある光景、デジャヴのようだ。ただし、今回ベッドに横たわっているのは彼女ではなく、この少年だった。

杉本瑠璃はずっと、清水翔太が治療を頼みたかったのは彼の妻か何かだと思っていたが、まさか少年だとは思わなかった。

彼女より数歳年上にしか見えない少年だった。

この少年の体調は良くなく、非常に痩せており、呼吸も弱々しかった。

特に脚は深刻な萎縮状態で、歩行は不可能な状態だと思われた。

少年は目を閉じたまま、目覚める気配はなかった。

この部屋には、白衣を着た三人の研究者が監視していた。

三人は清水翔太が入ってくると、頷いて挨拶をした。

ただし、彼らの視線が杉本瑠璃に向けられた時、一瞬戸惑いの色を見せた。

しかし彼らは疑り深くおしゃべりな性格ではなかったので、清水翔太自身が連れてきた人物なら、特に何も聞く必要はないと判断したようだった。

「今日の彼の状態はどうだ?」

清水翔太は明らかに三人の研究者に尋ねており、その中で最年長の一人が口を開いた。

「バイタルは安定しています。先ほど五分ほど目を覚ましましたが、また意識を失いました。ただし、現在は親指以外の指が動かせなくなっています。下半身の神経は完全には壊死していませんが、九十パーセント以上が壊死しています。そして今、この状態は上半身にも広がり始め、手にまで及んでいます。」

清水翔太は眉をひそめ、少年から目を離さず、その瞳に憐れみの色が浮かんだ。

杉本瑠璃は清水翔太を一瞥し、すぐに理解した。

今日の診察の対象は、このベッドの上の少年であり、この少年は清水翔太の息子だったのだ。

少年の状態を見ただけで、杉本瑠璃はおそらく彼が何年もベッドで寝たきりだったことが分かった。つまり、この少年は何年もここにいたということだ。

どうやら清水翔太のこの研究所は、かなり前から設立され、稼働していたようだ。

「何か話したか?以前の実験の結果はどうだった?」

清水翔太は心に動揺があったものの、それを抑え、少年の状態について尋ねた。

「いいえ。ずっと支離滅裂な言葉を発するばかりで、まったく論理的ではありませんでした。ですので...私たちの以前の実験は、まだ効果が出ていないようです。」

三人の研究者はこの話題に触れると、少し落ち込んだ様子を見せた。