003 外祖父、文系へ追いやられ

白川明知は電話を切った。

古来より、江渡市は首都であり、アジア経済の中心地だった。

国内の大半の名門家系は江渡市に集中している。

江渡市を中心に、東南西北の四つの都市が次ぐ形で、明確な権力と貴族の圏を形成し、今でも越えられない壁となっている。

ほぼ全ての人が生まれた時から江渡大学を目指して努力する。この身分と地位を象徴する学府を。

一方、陽城市は——

辺境の小都市で、様々な人が集まり、国際犯罪者も潜伏し、毎年行方不明者が数え切れないほど出る。大半の人々は決まった給料で暮らし、この街に入ったら一生そのままだ。

白川明知は当然、白川華怜がそこへ行くとは思わなかった。

商人は利を重んじ、彼と安藤蘭の感情は日に日に薄れていった。

白川華怜の地位も日に日に下がっていった。

普通の家庭でさえ平等に扱うことは難しい。まして白川家のような名門ならなおさらだ。

そうでなければ、白川華怜が既に白川家を離れていたことにも気付かなかったはずだ。

階下の使用人たちは電話を受けて不安そうに、白川明知の意図が分からず、互いに顔を見合わせるばかりだった。

どこから新しいお嬢様を連れてくればいいというのか?

しばらくして、電話を受けた使用人は震える手で書斎のドアをノックした。

「彼女はどこだ?」白川明知は一瞥した。

使用人は泣きそうな顔で、「お嬢様は、その...」

傍らにいた白川執事は、かすれた声で複雑な表情を浮かべながら説明した:「ご主人様、お嬢様は...あの夜のうちに陽城市へ発たれました。」

位牌堂には一目も触れずに。

書斎は一瞬にして氷窟のように冷え込んだ。

「よろしい、実に結構な心がけだ!」白川明知は顔を曇らせ、冷淡に言った:「彼女がそれほど強情なら、戸籍も移してやれ。これからは、生きるも死ぬも、栄誉も恥辱も、我が白川家とは一切無関係だ。」

以前にも白川華怜は反抗的な行動をとったことがあったが、その時は白川明知と安藤蘭が時に甘やかしていた。しかし今回は自分を買いかぶりすぎているのではないか。本当に白川家が陽城市まで彼女を迎えに行くと思っているのか?

白川明知がこれほど怒っているのだから、当然他の人々にも知れ渡った。

すぐに、家系で最も位の高い太公もこの件を知ることとなった。

「もういい、放っておけ。自業自得だ」白川圭介が族譜に残っているだけで十分だと、太公は手を振り、まったく気にかけない様子で:「ただ、あの師弟の契りが惜しいな。豚に真珠だったか。」

かつて白川家の人々が白川圭介の存在を知った時、太公は三度も足を運んで、ようやく白川圭介を白川家に迎え入れた。しかし白川華怜が去ることは白川家にとって何の痛痒も感じない。

白川華怜は太公たちの心の中では、一枚の師弟の契りにも及ばなかった。

**

白川家の使用人からの連絡を受け取った時、白川華怜は既に叔父の団地に着いていた。

彼女は気にせずにメッセージを消した。

白川華怜の叔父は陽城市の旧市街に住んでいて、北区の中心部の高層ビル群とは異なり、団地はかなり古びていた。

叔父の家は5階にあり、エレベーターはなく、階段は暗くて光がなかった。

彼女がドアをノックして入ると、安藤おばさんはワンピース姿で立ち上がって出迎え、目に明らかな取り入る様子を浮かべながら、白川華怜のスーツケースを受け取ろうと手を伸ばした。「華怜が来たのね。電話してくれれば荷物を持つのを手伝えたのに。」

白川華怜は渡さなかった。安藤おばさんは気まずそうに一歩下がった。

白川華怜は目を上げた。「こんにちは。」

物憂げでありながら、際立って美しい顔立ち。

安藤おばさんは瞬時に、この100平米の古びた家と暗い階段が、この姪とは不釣り合いだと感じた。

「まずは食事にしましょう。華怜、こちらがあなたのお祖父様よ。まだお会いしたことがないでしょう。叔父さんは今生徒に絵を教えているところで、夜になってから帰ってくるわ。大叔父のことは覚えている?...」安藤おばさんは終始熱心で、ソファに座っている祖父を白川華怜に紹介した。

白川華怜の視線は祖父に向けられた。

彼女の祖父、安藤宗次。

元の記憶の中で、安藤蘭は安藤家との関係が良くなく、これまでに一度しか帰っていない。その時、安藤蘭は玄関で長い間待っていた。

安藤宗次はその時ドアを開けず、彼女たちに会うこともなかった。

これが彼らの初対面だった。

安藤宗次は布張りのソファに座り、ニュースを放送するテレビを見つめ、鼻の上には老眼鏡をかけ、着ている上着は洗濯で少し白くなっていたが、極めて精巧な模様が刺繍されていた。背筋をピンと伸ばし、手には古い煙管を持っていた。

安藤おばさんは台所に行き、しばらくして、安藤宗次はようやく低い声で口を開いた。「お前の母親は、この2年間連絡があったか?」

白川華怜は彼の服の精巧な模様を見つめながら、目を伏せてソファに腰掛け、一見おとなしそうだが、指で赤い紐を弄びながら、「ありません。」と答えた。

元の持ち主の母親は既に2年前から消息を絶っていた。

安藤宗次は頷き、うつむいて黙って煙管を一服吸い、それ以上は何も言わなかった。

白川華怜はおとなしくしばらく座っていたが、誰も自分を見ていないのを確認すると、気だるそうにソファに寄りかかり、スマートフォンを取り出してニュースを閲覧し始めた。

昼食は豪華で、全て白川華怜の好みに合わせたものだった。

「学籍の移転は済んだのか?」沈黙の中、安藤宗次が尋ねた。

「手続き中です。数日で移転できます。」

「うむ、叔父さんが帰ってきたら、陽城中学校の先生に連絡を取らせよう。」

安藤おばさんは何か違和感を覚えた。

「学籍?どういうこと?」

「陽城市の学校に転校するの」白川華怜はご飯を少し食べただけで、箸を置いた。「白川家を出たの」

安藤おばさんは頭が混乱して、「出、出たってどういう意味?」

白川華怜はティッシュを取って口を拭き、さらりと言った。「追い出されたってこと。戸籍も移すから、もう戻れないわ」

「なんですって?!」安藤おばさんの声が少し鋭くなった。「お父さんは?」

白川華怜は「わかるでしょ」という表情で大人しく彼女を見つめた。

彼女は白川華怜の顔に冗談の色を見出せなかった。

安藤おばさんはほとんど食事に手をつけず、何かを考え込んでいるようで、食卓で我慢できずにスマホで検索を始めた。

ニュースで何かを見たらしく、表情が曇り、食器も洗わなかった。

安藤おじさんは早めに帰ってきたが、安藤宗次に挨拶する間もなく、おばさんに部屋に引っ張られていった。

防音は完璧ではなく、部屋からおばさんの声が漏れてきた。「安藤秀秋、あなた彼女がここに住むことを知ってたの?部屋まで用意させて」

「声を低くして」安藤おじさんは声を抑えた。「お父さんと華怜が外にいるんだから——」

「でも、うちがどれだけ狭いか考えてよ……」

しばらくして、二人は出てきた。

「もういい」安藤宗次は脇に置いてあった煙管を取り上げ、テーブルで軽く叩いた。大きな音が響き、しわだらけの顔に表情は見えなかった。彼は火をつけながら下を向き、煙が表情を曖昧にした。「華怜は私のところへ来なさい」

安藤秀秋は父親を見つめ、口を開きかけたが、安藤宗次が決めたことは誰にも変えられないことを知っていた。

おばさんも一瞬驚いた様子だった。

少しして、髪をなでながら笑って、「お父さん、ここで夕食を?」

「いや」安藤宗次は煙を吐き出し、白川華怜の方を見た。「私と一緒に帰るぞ」

安藤秀秋は安藤宗次の一歩後ろに立ち、先に行かせてから妻を見た。「亜美、聞いてみろ、今の自分の言葉を。華怜が今日来たばかりなのに、そんなこと言うのが適切か?」

長年連れ添った妻は決して空気が読めない人間ではない。なぜわざと安藤宗次と白川華怜にあんな言葉を聞かせたのか、彼には理解できなかった。

「わざとお父さんに聞かせたのよ。あなたの家族はみんな同じ。はっきり言わないと、お父さんには通じないでしょう」水島亜美は布巾を取り上げ、冷ややかに言った。

彼女の心は落ち着かなかった。

この姪の性格がどんなものか、彼女にはよくわかっていた。喧嘩に、暴走族に、クラブ通い、何一つ欠かさない。

安藤蘭は18歳で安藤宗次と決裂し、安藤家の誰も安藤蘭が名家に嫁いだことを知らなかった。水島亜美も以前、安藤秀秋のスマホを密かに見て知っただけだった。

白川家も一度もこの貧しい親戚を認めたことがなく、陽城市に来たこともなかった。

彼女は当初、白川華怜が陽城市に来ることで白川家との付き合いが期待できると思っていた。

しかし、この白川華怜も安藤蘭と同じ性格で、裕福な父親と決裂してしまった。

「聞くけど、彼女も優香と同じ高校三年生でしょう?来年合格できなかったら、私たちが面倒を見続けるの?安藤蘭に安藤智秋、あなたは彼らに助けを求めないどころか、彼女の尻拭いまでするの?」彼女は考えれば考えるほど胸が痛み、さらに言った。「あなたの家族は高潔ぶってるけど、高潔さで食べていけるの?白川家があの私生児を可愛がるのも無理はないわね」

「これは高潔さじゃない、底線だ」安藤秀秋は玄関を開け、階段を降りる前に水島亜美を一瞥した。「それに、あの私生児と華怜を比べるな」

水島亜美はその場に立ち尽くし、冷たい表情で布巾を流し台に投げ入れた。

彼女が間違っているだろうか?

白川華怜の実の母親でさえ彼女を見捨てた。ただ良い家系に生まれただけで、家族の庇護があるだけ。あの白川家の頭脳明晰な私生児と比べられるはずがない。

彼女には理解できなかった。安藤宗次と安藤秀秋は何にこだわっているのか?

**

外で。

安藤秀秋は大股で二人に追いつき、黙って白川華怜のスーツケースを受け取ろうとした。

白川華怜は一瞬躊躇い、安藤秀秋を見つめた。約10秒後、ようやく手を放した。

安藤秀秋はスーツケースを担いだ。

白川華怜は彼の背中を見つめ、しばらくしてからフードを被った。

彼女は二人の後ろをついて歩きながら、スマホで興味のあることをゆっくりと検索していた。スマホの上部に誰かからLINEが届いた。元の持ち主の遊び仲間の一人からだった。彼女はLINEに戻った。

元の持ち主には友達が少なく、ほとんどが遊び人の金持ち二世で、この二日間で連絡してきたのはこの一人だけだった。

友達:【あなたの婚約者どうしたの?】

そう言って、スクリーンショットを送ってきた。

白川華怜は画像を開いた。SNSの投稿のスクリーンショットだった。

【白井沙耶香:人を見下すとこうなるのよ(てへぺろ)[画像]】

添付された画像には、彼女の高貴な婚約者が横向きに布巾を持ってガラスを拭いている様子が写っていた。

白井沙耶香は交友関係が広く、人気があるようで、下には大量のいいねとコメントがついていた。

北区で松木皆斗を知らない人がいるだろうか?

——面白すぎる、松木坊ちゃまが庶民の世界に降臨したわね

——さすが女神様!

——内部情報だけど、松木坊ちゃまはいつも懲りないのよね。でも沙耶香が白川先輩の妹だってこと忘れてたんじゃない?

——そうそう、国際クラスで一日も持たなくて、理系の成績が悪すぎて担任に我慢の限界で文系に追い出されたあのお嬢様と勘違いしてたんじゃない?