179 たぶん全部私が作曲したからね(2)

順子さんが白川華怜を追加したのはプライベートアカウントで、知っている人は少なかった。友達リストを開くと、相手の認証ページにはメッセージがなく、アカウント名は三文字だった——

木村浩。

アイコンと名前だけで、順子さんは何故か背筋が寒くなった。

当時陽城市にいた時、誰も木村浩という名前で呼ぶことはなく、遠山貴雲のような大物弁護士でさえ「木村坊ちゃま」と呼んでいたが、木村浩は自己紹介の時に名乗っていた。

順子さんは読み方は覚えていたが、漢字は分からなかった。

今やっと読み方と漢字が一致した。

彼女は追加ボタンを押し、積極的に挨拶をした。

木村浩からの返事はなく、ただ名刺を推薦してきた。

木村浩:【彼を追加して】

順子さんもこの人が誰なのか聞く勇気はなく、直接友達追加をした。木村坊ちゃまが追加させた人は誰なのかと考えていた矢先、相手からメッセージが届いた——

【はじめまして、西川のプランナーの九条柚です】

西川は国内トップ3のマーケティング会社で、ほとんどが国家ブランドプロジェクトを手掛けている。これは順子さんが初めてこのレベルの大物と繋がった瞬間だった。

**

スマートフォンの向こう側。

木村浩が白川華怜を送り届けた。

今日は時間が早く、安藤宗次はまだ庭で刺繍をしていて、庭の大きな明かりが付いていて、彼の影を長く引き伸ばしていた。

刺繍台の横には彼のスマートフォンが置かれ、安藤秀秋と水島亜美とビデオ通話をしていた。

「今日も早いね」ドアの開く音を聞いて、安藤宗次は少し顔を上げた。

「はい」白川華怜はカバンを置き、キッチンから果物を洗って安藤宗次と一緒に食べ始めた。彼女は安藤宗次の隣に座り、水島亜美と安藤秀秋に挨拶をしながら、安藤宗次に話しかけた。「おじいちゃん、ランダウ・シグラーのゼロ点について知ってる?」

どんなゼロ点?

安藤宗次のしわだらけの手が止まった。彼の頭はまだ「光の波動性と粒子性」のことで一杯だった。

白川華怜は科目を変えるとは言っていなかったはずだ。

彼は冷静に針を落とし、話をそらした。「話があるんだけど」

「何ですか?」白川華怜は梨を一口かじりながら、落ち着いて言った。