260フォーラムが再び炸裂、華怜さんを迎えに行く_3

「まあ、考えられることだよね」伊田晴彦の隣で、グループの別のメンバーが声を潜めて言った。「高橋隼のグループは、彼らの博士の先輩が木場院長の出した位相幾何学の問題を解説してくれるって聞いたよ。高得点を取れば、木場院長の目に留まるだろうね」

「博士の先輩?」空沢康利は初耳だった。

「毎週火曜日に後ろに座っている博士たちの一人さ」伊田晴彦は空沢康利と畑野景明たちに説明した。「高橋謙治って知ってる?」

「あの人?」近藤希美はその人物を知っていた。「山田先輩と並び称される人だよね?」

「そう」伊田晴彦は羨ましそうに言った。「高橋隼のグループに入れれば、期末の位相幾何学の成績は間違いなく良くなるだろうし、木場院長に覚えてもらえるかもしれない」

**

江渡大学の夜は暗かった。

木村浩は交差点に立ち、左手に紙袋を提げていた。彼の整った顔立ちは、ぼんやりとした明かりに照らされて冷たい輪郭を描き、額の前髪が眉間に無造作に垂れていた。

背後には背の低い、整った顔立ちの可愛らしい少年がいた。

少年は英国風の制服を着て、左肩にはその服装には似つかわしくないキャベツ型のバッグを掛けていた。バッグは膨らんでおり、中身は分からなかった。

両手でワンワン牛乳を抱え、うつむきながら飲んでいて、目をキラキラさせながら前を見ていた。

通行人は木村浩を直視する勇気はなかったが、彼の後ろにいる少年があまりにも整っていて可愛らしかったため、こっそりと横目で見ていた。

写真を撮りたかったが、傍にいる男性が怖くてできなかった。

白川華怜が来ると、木村浩は怠惰な態度を改め、眉を上げ、顔を上げると彼女が持っているタピオカミルクティーが目に入った。

チェリー味でもレモン水でもなかった。

彼女が自分で買ったものではないだろうと、もう一度見つめた。

「これは伊田晴彦が奢ってくれたの」白川華怜は彼が自分のタピオカミルクティーを見つめているのに気づき、ストローを差し込んで彼に渡した。「飲んでみて」

木村浩は伊田晴彦が誰か知っていた。

彼はゆっくりとタピオカミルクティーを受け取り、クールに一口飲んで、「甘すぎる」と評した。

「そうね」白川華怜のスマートフォンが鳴り、彼女は電話に出ながら木村浩を見て、うなずいた。「あなたに似合ってるわ」

白川華怜に電話をかけてきたのは青葉紗矢だった。