第150章 南雲泉を探しに2

「うん、彼だよ」

桐山念は瞬きをして言った。「この世界って、小さいと思わない?」

「そうね、小さいわ」

小さすぎて、彼女と念が探していた人が、同じ世界の、しかも親しい友人同士だったなんて。

突然、空に華やかな花火が咲き誇った。赤、黄、緑と、一束一束が美しく輝いていた。

二人は砂浜に座り、空に上がる花火を見上げていた。

「泉、きれいだと思う?」桐山念が尋ねた。

「うん、きれい」

彼女にはわかっていた。この花火は、きっと念が彼女のために特別に打ち上げたものだと。

彼女の悲しみを忘れさせ、悩みから抜け出させ、早く元気になってほしいという願いを込めて。

でも、誰も物語の最後に、二人とも憂鬱になってしまうとは予想していなかった。

夜、二人は砂浜でお酒を飲んでいた。おつまみもなく、ビール瓶を水のように、一本また一本と飲み干していった。

何本飲んだかわからないが、桐山念が一番早く飲み、一番先に酔っ払った。

彼女は首を傾げ、南雲泉の肩に寄りかかって言った。「泉、司瑛人は私と結婚してくれると思う?」

「実は、すごく気に入ってるウェディングドレスがあるの。そのドレスを着て彼と結婚したいけど、きっと彼は承諾してくれないわ」

「時々考えるの。もし私がお金を稼いで、たくさんたくさん稼いで、自分を名門にできたら、彼の身分に見合うようになれるんじゃないかって」

南雲泉は黙って、大きく一口飲んだ。

この都市の三大名門、司家、結城家、久我家。

その中でも司家は最も特別な存在だった。司家は古い貴族で、その基盤の深さ、勢力の広さ、人脈の多さは計り知れず、数百年も栄えてきた名門だと言われている。

司家には家訓があった。司家の男子は、必ず名門の娘を妻にしなければならないという。

この家訓は数百年間、誰一人として破ることはなかったという。誰であれ、反抗しようと、もがこうと、拒否しようと、最後には例外なく、全員が妥協した。

大人しく所謂愛する人を諦め、名家の娘を娶り、家族全体をさらに一段上へと押し上げ、ますます繁栄させていった。

そして司瑛人は、この宿命から逃れることができるのだろうか?

南雲泉が振り向いた時、桐山念はすでに眠りについており、彼女の肩に頭を預けていた。

実は彼女も難しいことはわかっていた。とても難しい、ほとんど不可能に近い。