彼女は一口飲んでみると、驚くほどひんやりしていて、すっきりとした味わいだった。
ただミルクの風味が少し足りなかった。
それでも口当たりは極上だった。
だが、蘇我紬には一口も喉を通らなかった。心の中では葛藤が渦を巻いていた。
そう、思い返せば…
彼らの初めての時は、彼が一歩一歩主導権を握り、彼女の体から布一枚残らず剥ぎ取った。彼の一つ一つのため息と深い吸い込みは、全て彼の賞賛を物語っていた。彼女にはわかっていた。彼は彼女の体が好きで、理性を失うほどに夢中になっていた。
酔いに朦朧とする中で、想い、語り、求めていたのは彼女だった。
彼女を!蘇我紬を!
かつて交わした甘い記憶と、冷酷な現実がぶつかり合い、蘇我紬の神経を容赦なく掻き乱していた。
戻ってきた影山瑛志を見たとき、彼女の葛藤は瞬時に消え去った。まるで救命具を掴むかのように、自ら尋ねた。「三年じゃない理由を教えてくれませんか?私に原因があるんですか?」
理由を知らなければならない!
はっきりしない推測は最悪だった!
「違う。白川蓮が戻ってきたからだ。三年の期限はまだだが、もう待てない。でも心配するな、補償はする」
白川蓮(しろかわ れん)。
この馴染みがあるようで極めて見知らぬ名前。
蘇我紬でさえ、たった二度しか聞いたことがなかった。
一度目は結婚の時、影山瑛志が好きな人は白川蓮だと自ら打ち明けた時。
そして今回が二度目だった。
なるほど、そういうことか。
だからこそ…
蘇我紬は抜け殻のように動きを止め、虚ろな目でうつむきながらも、落ち着いた声で頷いた。「わかりました」
影山瑛志は一瞬躊躇してから、言い添えた。「二年前に言ったように、おまえから祖父に離婚を申し出てくれ。好きな人ができたと言えば、祖父も反対はしないはずだ」
蘇我紬は返事をしなかった。
影山瑛志は慰めるように言った。「おまえの望みは、あまり無理でなければ全て叶えてやる。対外的にも円満離婚として発表する」
蘇我紬は手を開いては閉じ、それを繰り返した。
「わかりました。でも…どうしても離婚しなければいけないんですか?もし、私たちに赤ちゃんができたとしたら?」
この言葉を聞いた途端、蘇我紬は影山瑛志から冷たい鋭気のようなものが押し寄せてくるのを感じた。空気が一瞬にして張り詰めた。
でも彼女は自分を抑えられなかった!
聞かずにはいられなかった!
そうしなければ、心の奥底から暴れ出す痛みが、息もできないほど彼女を苦しめるはずだった。
影山瑛志の次の言葉は冷たさを帯びていた。「蘇我紬、俺の世界にもしはない。俺はいつも避妊はしている。仮に何かあっても、そんな厄介ごとは残さない」
蘇我紬の激しく鼓動する心臓は、さらに速くなった。震える声で言った。「すみません、子供を取引材料にするべきではありませんでした」
影山瑛志は眉をひそめ、彼女の腹部を見た。平らで引き締まっている。「まさか、俺がまだおまえと寝るとでも思っているのか?」
「わかりません」
蘇我紬は眉をひそめた。二年の間、影山瑛志がこんな口調で彼女に話しかけてきたことは一度もなかった。あまりにも、残酷な音だった。
彼女には耐えられなかった。
影山瑛志は嘲笑うように言った。「できないわけじゃない。離婚前に最後の一回、激しくやるのも悪くないな」
蘇我紬は急に顔を上げ、嫌悪感を隠せなかった。
彼女の好きな影山瑛志は絶対にこんな人ではなかった!
彼女は虚ろに笑い、気軽な様子を装って言った。「もういいです、影山瑛志。私は離婚の手続きに協力します。約束を破るような人間じゃありませんから。
「そんなに心配しなくていい。まるで本当に私があなたにしがみつくみたいじゃないですか」
蘇我紬は密かに心を痛めた。
しかし表面上は花のように笑っていた。見なくても分かる、きっと醜い笑顔だろう。
彼女は納得できなかった。二年間の朝夕の付き合いが、影山瑛志の心に何の痕跡も残していないなんて。彼女はなんて失敗者なのだろう。
おそらく、彼女のような人は影山瑛志の好みのタイプではなかったのだろう。
「よし、支度して結婚二周年を祝いに行こう」影山瑛志は携帯を取り出し、隣のソファに座った。いつものように彼女の化粧と着替えを待ち、一緒に出かけようとした。まるで離婚話などなかったかのように、淡々とした口調で。
蘇我紬は瞳を見開いた。もう離婚するというのに、なぜ結婚記念日なんて気にするのか?
「記念日に、私たちの離婚を祝うんですか?」
「…」
影山瑛志も明らかにそんな言葉が返ってくるとは予想していなかったようで、一瞬言葉を失った。
しかしすぐに、眉を上げて尋ねた。「自分たちのために祝うと思っているのか?」
「ああ、そうですね」
そうか、記者のため、カメラのため、ネットユーザーのためなのだ。
ただ彼ら自身とは何の関係もない。