美羅は巧をアパートまで連れて帰った。
部屋に入った瞬間、巧はその場に崩れ落ちた。まるで糸の切れた人形のように、体を折りたたむようにして床に座り込む。
動かない。
虚ろな目で前を見つめながら、彼の視界には何も映っていなかった。
「……巧」
美羅は静かに呼びかけた。
返事はない。
彼のそばに近づき、腰を下ろす。
「巧くん……」
その声は震えていた。彼女はゆっくりと手を伸ばし、彼の頭を胸元へと優しく引き寄せた。
一瞬の静寂。
反応はなかった。動きもなかった。
しかし、やがてかすれた声が漏れた。
「美羅さん……俺も、あんなふうに……狙われるのかな」
その声には、命の温度がなかった。
感情の火が宿っていたはずの彼の瞳は、今やただの虚無だった。
美羅は抱きしめる腕に力を込めた。
「私たちは……違う。私が、絶対に守る」
そう言いながらも、彼の内側から溢れる“空っぽ”は、どうしても拭い去れなかった。
――坂本 賢司の事件は、世界に火を点けた。
最初は怒りだった。
しかし、それは瞬く間に世界中の国々を飲み込む“全面的な暴動”へと変貌した。
腐敗した世界。
限界まで溜まり続けた人々の不信と怒りは、坂本の告白によってついに堰を切った。
その日だけで、世界は崩壊した。
あらゆる国で政府に対する抗議が巻き起こり、支配者たちは次々に追い詰められていった。
軍が動いた。
暴動を防ぐために政府施設の警護に回る国もあれば、反抗する民衆に弾丸を向けた国もあった。
叫び声が消え、代わりに銃声が街を支配した。
血が流れ、自由を求める声が地面に吸い込まれていく。
世界は、戻れない場所まで来てしまった。
美羅は巧の部屋に居続けた。
テレビの中では、暴徒の群れ、銃撃、燃え上がる都市が延々と映し出されていた。
混沌が、世界を呑み込んでいた。
巧はベッドの上で体を丸め、震えていた。
耳をふさぎ、息は浅く、乱れ、怯えがその全身を包み込んでいた。
まるで闇の中に沈んでいくように。
美羅はしばらく彼を見つめていた。
その表情には感情が読み取れなかった。
そして、何も言わずにリモコンを手に取り、テレビを消した。
画面が暗くなり、部屋に再び静寂が戻る。
だが、その重さは消えることなく残っていた。
「……何も食べてないよ、巧くん」
優しい、けれども少し強い声だった。
「……いらない」
その返事はかすれて、聞き取りづらかった。
美羅はため息をつき、辺りを見回す。
「何か作ってあげる。冷蔵庫、見てみるね」
キッチンへと歩き、扉を開ける。
「……インスタント麺しかないじゃん」
巧は、無言のまま自分の世界に閉じこもっていた
彼女は立ち上がり、パーカーのフードを軽く整えた。
「外の様子を見てくる。あと、少しだけ食料も補充してくるね」
声は柔らかく、しかしその瞳はどこか張り詰めていた。
「巧くんは、ここにいて」
巧は返事をしなかった。
その身体をさらに小さく丸め、まるでこの世界から消えようとするかのようだった。
美羅がドアノブに手をかけたその時、背後から弱々しい声が彼女を止めた。
「……美羅さん、俺も一緒に……」
彼女の動きが止まる。
その声はあまりにもか細く、今にも崩れ落ちそうなほど不安定だった。
美羅はゆっくりと振り返る。
「だめ。巧くんはここにいて」
その口調は強く、拒絶の意思を込めていた。
「外の状況はまだ読めない。心配しなくていい……私は、強いから」
巧は彼女を見上げた。
空っぽだった瞳の奥に、わずかな光が宿る。
そして、ほんの少しだけ、口元がほころんだ。
「……脇差……」
巧は、かすれた声で呟いた。
「エデンフォールからもらったやつ。……あのバッグの中にある。持って行って、美羅さん……万が一のために」
美羅は視線をバッグに移し、それから再び巧の顔を見た。
静かに頷くと、バッグの中から鞘付きの脇差を取り出す。
「分かった」
そう答えると、腰にそれを装着し、再びドアの前に立つ。
振り返り、もう一度だけ巧の目を見て言った。
「もう一度言うよ。……ここにいて、巧くん」
返事は求めず、美羅はそのままドアを開け、そして静かに閉めた。
アパートには巧ひとりが残された。
彼の意識は、自然と彼女――結希の記憶へと沈んでいく。
高校時代のこと。まだ世界が平和だったあの頃。
彼女は違っていた。
誰も自分に興味を示さなかった中で、結希だけは、彼の存在に気づいてくれた。
皆に平等に接する、けれどどこか特別なその優しさ。
今、ベッドに丸まったまま、半分閉じかけた瞳の奥に浮かぶのは――
──彼女の笑顔の残像。
──あの屈託ない笑い声。
──そして、自分の名前を呼ぶ、あたたかな声。
それは、すべてが始まった、
高校一年の春だった。
「もうすぐ一ヶ月になるのに、ずっと名前も知らずに話してたんだね」と、彼女はある日、首をかしげながら言った。
「そうだね……お互い、自己紹介してなかった」
「じゃあ改めて!私は結希。同じクラスなんだし、『結希』って呼んでくれていいよ」
「それはもう知ってたよ……結希ちゃんは有名だからね。俺は巧。好きに呼んで」
彼女の目がいたずらっぽく輝いた。
「朝広 巧くん、か。じゃあ……巧ちゃんって呼ぶ!」
「……どうぞ」
彼は淡々と返した。
けれど彼女は笑い飛ばすことなく、柔らかく微笑んだ。
「これからもよろしくね、巧ちゃん」
その瞬間、巧の世界が変わった。
灰色で退屈だった毎日に、鮮やかな色が差し込んだ。
――その日、巧は恋に落ちた。
現実へと意識が戻る。
巧はスマートフォンを手に取り、インスタグラムを開いた。
トップに表示されたのは、結希の最新投稿だった。
夕食の席、彼女は笑顔で指輪をはめられていた。
キャプションにはこう書かれていた。
「またまた誕生日サプライズ🎁 ありがとう、アキちゃん❤️」
画面を見つめる巧の胸が、じわりと締め付けられる。
「……俺のプレゼントなんて、比べものにならないよな」
心がひねくれていく。
どうせ捨てられたか、捨てられていなくても……有介が壊したに違いない。
そんな考えを頭から振り払おうと、彼はさらにスクロールした。
だが目に飛び込んできたのは、世界の崩壊を告げる見出しばかりだった。
政府が次々と民衆の蜂起によって崩壊し、
まるで1998年のクーデターの再来――再び学生たちが火をつけた。
汚職まみれの知事たちは次々に暗殺された。
何者かによる銃撃によって。
軍は市民に銃口を向け、デモは内戦へと姿を変えていく。
死者数は加速度的に増え、ニュースは終わりなく流れ続けた。
巧はスマホの電源を切り、目を強く閉じた。
だが混乱は、脳裏から離れてはくれなかった。
賢司の言葉が頭の中に響く。
「彼らは英雄として死んだ……人類の自由のために」
呼吸が荒くなる。
脆くなっていた精神が、ついに崩壊した。
巧の心も、魂も――完全に砕け散った。
貧困の中、一人で生きていた彼に、恋は刃のように突き刺さり続けた。
ようやく見つけた希望――憧れの大学に合格したはずだった。
なのに――世界は、音を立てて崩れていった。
「……もう限界だ。耐えられない……」
嗚咽が漏れ、巧は自分の体を抱きしめるように丸くなった。震える身体を抱え、涙が止まらなかった。
そして——
まぶたの裏に、記憶がよぎった。
美羅。
そして彼を救ってくれた人々。
訓練の日々。
犠牲。
――エデンフォール。
彼らは、巧を信じてくれた。
彼らは、巧を救ってくれた。
「……彼らの想いを、無駄にしたくない」
その瞬間、一つの思いが心に形を成した。
「死ぬなら、せめて英雄として死にたい。俺の命が無価値なら、それを未来ある誰かに捧げたい。進み続けられる人に」
掌を見つめ、ゆっくりと握りしめた。
「……たとえば、君のために」
そう呟いた瞬間、結希の笑顔が脳裏に浮かぶ。
涙は止まらない。
目の奥は虚ろなまま。
けれど、ほんの少しだけ、笑みが浮かんだ。
未来を持つ誰かのために、自分の命を捧げる――
その覚悟に、迷いはなかった。
一方その頃、美羅は近くのコンビニへと向かっていた。
道中、街は怒号に包まれていた。政府庁舎の前には抗議者が集まり、軍がそれを押さえ込もうとしていた。
到着したコンビニは、もはや廃墟同然だった。
ガラスは割れ、扉は外れかけていた。
中に入ると、棚はほとんど空だった。
インスタント食品は、買い占めか、あるいは略奪で姿を消していた。
「すみません、誰かいますか?」
返事はない。
レジにも、スタッフの姿はない。
ため息をつきながら、残っていた数点の食料を拾い集めた。
そして、無人のカウンターにお金をそっと置いた。
「ここに置いておきます。……ありがとう」
誰も聞いていないことは、彼女自身が一番分かっていた。
袋を手に、混乱の渦巻く街へと再び足を踏み出す。
帰り道、美羅は一人の中年女性に呼び止められた。
「お願い……もう二日、何も食べてないの。外に出るのも怖くて……何か分けてくれませんか?」
疲れた表情。震える声。
――空腹は、何よりも正直だった。
美羅は一瞬だけ彼女を見つめる。
この状況下で、信頼は贅沢だ。だが、飢えは現実だ。
無言で袋を開き、パンを一つ差し出した。
女性の目に、涙がにじんだ。
「ありがとう……本当にありがとう……!」
深々と頭を下げ、パンを胸に抱く彼女に、美羅は軽くうなずくだけだった。
何も言わず、振り返らずにその場を後にした。
誰も信用できない世界。
だからこそ、必要以上に関わらない。
やがて巧の部屋に戻り、そっとため息を漏らす。
小さく、薄暗い室内。
外の世界が崩壊し続ける中、ここだけが時間を忘れたかのように静かだった。
「美羅? 戻ってくれてよかった」
巧の声には、わずかに安堵が滲んでいた。
「ええ」
彼女の声は落ち着いていたが、そこには外の惨状の重みが含まれていた。
「でも状況は、ますます悪くなってる。群衆には近づかないで」
腕を組み、美羅は真剣な表情で続けた。
「さっき通ったコンビニはもう空だった。扉は壊れてて、店員もいない。ガラスも割れてて……あれはもう、暴動の始まりよ」
巧は窓の外に視線を向けながら、静かに息を吐いた。
「これで昼間なんだ。夜になったらどうなるか、想像もつかない。賢司博士の件も、たった昨晩のことだし……」
あの夜、美羅は衝撃を受けた巧を無理やりアパートに連れ戻してくれた。
世界の真実を暴露した賢司博士の暗殺を聞き、彼は完全に心を閉ざしていた。
しかし、美羅に抱きしめられたことで、ようやく眠りについた。
そしてその夜、美羅は一晩中彼のそばで見守っていた。
「……今日の夜も、怖い? また泊まってあげよっか?」
顔をほんのり赤らめながら、美羅はそっと尋ねた。
「ありがとう、美羅さん」
巧は真剣な表情で返した。
「昨日は、本当に怖かった。でも、もう覚悟は決まった。今はすごく落ち着いてる。心配が全部消えたみたいな気分だよ。最初は、もう限界だって思った。全部終わらせたくなった。でも……気づいたんだ。美羅さんや、俺を守ってくれる人たちがいる。それを無駄にはできない」
そして、真っ直ぐに彼女を見つめながら言った。
「それでも死ぬなら、賢司博士みたいに――英雄として。
この無価値な命を、まだ未来がある誰かのために捧げたい」
美羅の目が見開かれた。
彼女は手にしていた食料袋を落とし、反射的に巧を壁に押しつけた。
顔を近づけ、彼の頭の横に手を突き出す。
「死なせない! 絶対に!」
女の子に壁ドンされるのは、巧にとって人生初の出来事だった。
胸の鼓動が高鳴り、返す言葉すら見つからなかった。
「……ただ、楽になりたかっただけなんだ」
虚ろな目で、そう呟いた。
「そんな形で楽になるなんて、許さない」
美羅の声は鋭く、けれど優しさが滲んでいた。
「……ごめん、美羅さん」
彼女は深く息をつき、声の調子を緩めた。
「何か作ってあげる。ちゃんと食べて。元気になるんだよ? わかった?」
「……うん、美羅さん」
夕食を食べ終えた後、巧は満足げに息をついた。
「美羅さん、すごく美味しかった……こんな手料理、久しぶりだ」
「気に入ってくれてよかった。さあ、全部食べて、休んで。今は何も考えないで」
彼女は彼の部屋に居座りながら、ネットで情勢を調べ続けていた。
「今のところは……静かね」
巧は窓の外を見ながら言った。
「ターゲットは主に政府機関や富裕層みたいだ。
ここはただの安アパート……誰も気にしてない」
「それならよかった。今は安全ね」
美羅は彼に目を向け、声を和らげた。
「でも、あなたは休まなきゃ。心が体を蝕んでる」
「もう大丈夫、美羅さん。料理、ありがとう」
巧はベッドに横になった。
美羅は彼の机で座ったまま、やがて眠りに落ちた。腕を枕に、穏やかな寝顔。
巧はまだ眠れずにいた。
彼女の静かな寝姿をしばらく見つめ、そっと立ち上がる。
そして、そっと毛布を取り、美羅の肩にかけてやった。