086 あなたはこの字をどう思いますか?

しばらくして、彼女の指はようやくゆっくりと緩んだ。

巻物の質はよく、爪の跡は残っていなかった。

鈴木知晩は唇を引き締め、事務室を見回した。

他の人々はまだ参加作品の整理に忙しく、彼女のことに気づいていないようで、ほっと一息ついた。

彼女は先ほど少し取り乱していた。

巻物を元の場所に戻し、知晩は冷淡な表情を浮かべた。

これが勝山子衿の書いたものだと言われても、百回言われても信じられない。

彼女はとっくに鈴木のご老人のところで子衿の資料を見ていた。資料は毎年の詳細まで記載されていた。

清水県のあたりは経済的に遅れており、貧困村だ。書道を学ぶどころか、食べていけるかどうかも問題だった。

そしてこの巻物の文字は、数十年の基礎がなければ、絶対に書けるものではない。

明らかに書道の大家の手によるものだ。

彼女の書道の先生でさえ、このような文字を書けるかどうか分からない。

子衿が書ける?

知晩は眉をひそめた。

彼女は思いもよらなかった。子衿が不正行為によって芸術祭の賞を得ようとしているとは。

金に目がくらんで、本当に貧乏に狂ったようだ。

以前の芸術祭に知晩は参加したことがなかった。彼女は振り返り、淡々と尋ねた。「以前、不正行為をした学生はいましたか?」

この言葉を聞いて、部長たちは動きを止め、少し驚いた様子で「不正行為?」

「例えば——」知晩は一瞬間を置いて、「他人に字を書いてもらったり絵を描いてもらったりして、自分の名前を書いて提出するとか」

「それは……」文芸部の部長は考え込んだ。「確かにあったと思います。先輩たちから聞いた話では、数年前に一人の学生がそうしたことがあって、ある書道の名家の字を持ってきて参加したそうです」

「でも彼の年齢では明らかに書けないものでした。さらに面白いことに、その日その書道の名家も会場にいて、すぐに暴露されました」

「影響があまりにも大きく、恥をネット上にさらされ、その学生は退学になりました」

知晩はうなずいた。「わかりました」

「だからそれ以来、誰も不正行為をする勇気はありません」文芸部の部長は尋ねた。「知晩、不正行為を発見したの?」

「いいえ、そうではありません」知晩は微笑んだ。「まだ確認できていないので、むやみに中傷するわけにはいきません」