早起きは三文の損?

空が白み始めたばかりの、早朝。ゲストたちが、一人、また一人と目を覚まし始める。

昨夜、番組スタッフから新たな通達があった。本日の朝食は、朝七時から供給を開始する。ただし、数量には限りがあり、早い者勝ちだ、と。

空腹を抱えたまま一日を過ごすわけにはいかない。温かい朝食にありつくため、彼らは皆、嫌々ながらも早起きを強いられたのだ。

だが、皆が眠い目をこすりながら朝食の配給場所へと向かう道すがら、朝比奈初は、すでにそこに到着していた。

他の二組のゲストが欠伸を連発し、パジャマ姿のまま現れたのとは対照的に、初は、すでに身支度を完璧に整え、溌剌とした様子でそこにいた。その光景に、視聴者たちは度肝を抜かれる。

【うぉっ、いつの間にあの土壁の家から出てきたんだ?】

【早起きして、メイクしてたってこと?どう見ても寝起きじゃないだろ】

【何なの、この女。一睡もせずに、自分を着飾って、他のメンバーを引き立て役にでもするつもり?】

【偽すっぴんでしょ、どうせ。あざとい女】

【マジで、自分がお飾りだってことを見せつける以外、やることないのかね】

【すっぴんじゃ、人前に出られないんじゃないの?メイク落とせないんだろ】

【申し訳ない、俺は完全な面食いだ。たとえ彼女が化粧してようが、愛してる】

【俺も。昨日、彼女の美貌に魂を抜かれたが、今日もまた同じだ】

初には、厄介な性分があった。新しい環境に身を置くと、どうにも睡眠の質が落ちてしまうのだ。寝つきは悪く、浅い眠りを繰り返し、些細な物音で目が覚めてしまう。

部屋の中から、窓の外に広がる空の色を窺う。そろそろ夜が明ける頃だろう、と彼女は見当をつけた。そして、早々にベッドから起き上がると、家の外に広がる田んぼのあぜ道を、しばらく散策した。

その道すがら、偶然にも、番組が用意した物資供給所の前を通りかかった。せっかくここまで来たのだから、と、彼女は中を覗いてみることにした。

一体どんな朝食が早起きするほど必要なのか。

初は小屋へと足を踏み入れ、食事が並べられたテーブルへと向かう。そして、一つ、また一つと、料理を覆う蓋を、手を伸ばして開けていった。白粥、蒸しパン、ゆで卵、そして、さつまいも。

テーブルの上のすべての料理を見終えると、初は、何とも言えない表情を浮かべた。

……こんな朝食のために、わざわざ早起きして、奪い合う必要があるとでも?

【朝比奈さん、一体どんな顔してんの?こんな質素な朝食、お気に召さないってか?】

【豪華絢爛な食事がなくて、がっかりした、とか?】

【これは番組側が悪いな。お飾りの花瓶に、こんなもの食わせるわけにはいかないだろ】

【朝比奈さん、水を探してるんだろ。花には水が不可欠だからな】

【さっさと飾り物さんに土下座して謝れよ。なんだこの朝食は】

【田舎でこれだけの朝食が食えるなら、もう十分すぎるほど豪華だと思うが】

番組が供給する朝食は、自由に組み合わせることが可能だ。だが、用意されているのは、せいぜい二、三人前。どう配分するかは、三組のゲストの選択に委ねられている。

朝比奈初はテーブルの上のものには一切手をつけず、見終わった後、黙って蓋を閉めた。

その直後だった。篠田佳子と斎藤央が現れた。

二人はちょうど来る途中で出会い、一緒に来たのだが、二人とも自分が一番早く朝食を取りに来たと思っていた。しかし、家に入るとすぐに朝比奈初を見つけた。

三人が顔を合わせると、空気がまるで凍りついたようだった。

特に朝比奈初が淡いブルーのデニムジャケットに黒いパンツ、白いスニーカーを合わせ、内外ともに爽やかな雰囲気を醸し出している一方、彼らは髪も顔も整っておらず、まだパジャマ姿だった。

この明らかな対比は、差が大きすぎて、この点を無視するのは本当に難しかった。

しばしの沈黙。やがて、篠田佳子が、かすかに微笑み、その優しい声で、膠着した空気を破った。「おはようございます。朝比奈さんも、朝食を取りに?」

朝比奈初は、軽く一つ頷く。「ええ、まあ。下見といったところかしら」

彼女は確かにただ見ただけで、番組スタッフが用意した朝食にはあまり興味がないようだった。

だが、礼儀として、斎藤央は尋ねた。「朝比奈さん、選ばないんですか?」

結局、朝比奈初が最初に入ってきたのだから、何事も先着順というものだ。彼女が選び終わらなければ、彼と篠田佳子も手を出す勇気はなかった。

朝比奈初は、すっと一歩下がり、彼らに場所を空けた。そして、軽く眉を上げ、顎でテーブルを示す。「どうぞ、お先に」

【すまん、朝比奈の行動が理解できん……】

【好感度を稼ぐためじゃない?】

【この女、マジで何様のつもりだよ。佳子ちゃんと央くんに対して、なんであんな上から目線なの?自分が格上だとでも思ってんのか?】

【うわぁ!この女、まさか、いい人を演じるためだけに、こんな早起きしたの!?】

【演技ってわけでもないだろ。素でやってるんだよ。さっきだって、料理見た途端に顔色変えてたじゃん。つまり、いらないってことだろ、嫌がらせだよ】

斎藤央と篠田佳子は互いに顔を見合わせ、どうしたらいいか決められないようだった。二人はしばらく躊躇した後、斎藤央がようやくゆっくりと口を開いた。「では、僕と佳子さん。お言葉に甘えさせていただきます」

「遠慮なんて、いらないわ」

斎藤央は前に進み、四つの蓋を開け、表情が少し変わった。彼は一瞬固まり、その後、篠田佳子に助けを求めるような目で見た。

まるで言っているようだった。これっぽっちの量、どうやって分ければいいんだ?

一鉢のお粥は見たところ小さな茶碗四杯分、卵と蒸しパンはそれぞれ三つ、さらに拳ほどの太さのサツマイモが二本あった。

篠田佳子は一瞥し、その間約五秒間の沈黙があり、何を考えているのかわからなかった。

やがて、篠田佳子は口を開いた。「私は、お粥を一杯と、蒸しパンを一ついただくわ」

斎藤央はそれを聞いて、彼女を見上げ、驚きの声を上げる。「佳子さん、そんな少しで足りますか?」

篠田佳子は椀に白粥をよそいながら、微笑んで彼に答えた。「ええ、十分よ。佳織は小食だから。それより央くん、あなたはまだ育ち盛りなんだから、もっと食べないと」

朝食の量が足りないのを見て、篠田佳子は自分が食べないつもりだった。妹がお腹を空かせるのが心配でなければ、蒸しパンさえ取らなかったかもしれない。

斎藤央はどうでもいいと思った。日頃から食事を制限している彼にとって、この一食を少なく食べても問題ないと考えていた。主に自分の姉が十分に食べられるかどうかを心配していた。

彼はお粥を二杯よそい、それからサツマイモを一本と卵を一つ取った。

しかし最後に斎藤央はその卵を篠田、佳子の食器の中へと置いた。「佳子さん、この卵は俺からです。どうぞ」

斎藤央は彼女が妹のために取りに来たことを知っていたので、自分の卵を篠田佳子にあげたのだった。

「だめよ、そんな。この卵は、いただけないわ」

斎藤央は彼女が卵を取り出して自分に渡そうとするのを見て、思わず避けた。

「佳子さん、いいですから。受け取ってください」

【央くん、マジでいい子すぎだろ】

【彩さんが羨ましい。こんなに出来た弟がいるなんて】

【央くん、本当に育ちがいいんだな。こういう細かいところに、人間性って出るよね】

【彼は、いつだって他人のことを考えてる。こんな素敵な男、私が手に入れてもいいですか】

【ううう……決めた。私が推すのは、央くんだけだ】

たかが卵一つで、譲ったり、返したり。その光景を、朝比奈初は、心底馬鹿らしいと思っていた。

彼女は、ぴくりと口元を引きつらせる。そして、耐えきれずに口を開いた。「何を譲り合ってるの。まだ、そこに残ってるじゃない」

彼女は歩み寄り、テーブルに残っていた二つの卵を取り、それぞれ彼らの食器に入れた。

二人が反応するのを待たず、朝比奈初は、軽く眉を上げて言った。「さあ、戻った戻った。ぐずぐずしてると、冷めてしまうわよ」

斎藤央は、言葉を失った。

篠田佳子も、また、言葉を失った。

朝比奈初の、あまりにも突然な行動に、二人は、ただ、呆然と立ち尽くすばかりだった。

【またいい人ぶっちゃって、何様のつもり?】

【でも、分かる!朝比奈さんが言ったこと、私が言いたかったことそのまんま】

【うぉっ、朝比奈さん、まさに私の心の代弁者だわ】

【卵一つくらい、多く取ったっていいだろ?どうせ、蒸しパンとさつまいもが残ってるんだから、長谷川一樹たちの分はあるじゃん】

【要するに、央くんも佳子ちゃんも、二人とも優しすぎるってことだよ。お互いに、譲り合ってるんだ】

【見事な采配。この一件に関しては、俺は朝比奈派だわwww】